LINE
Web予約
TEL

朝起きた時に、踵が痛くて歩きにくい❢ こんな症状になったことはありませんか(?_?) | 田川市 健心整骨院

田川市 健心整骨院

田川市 健心整骨院

田川市 健心整骨院

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

朝起きた時に、踵が痛くて歩きにくい❢ こんな症状になったことはありませんか(?_?)

2023.01.19 | Category: 未分類

みなさん、こんにちは❢ 健心整骨院の阿部ですヽ(^。^)ノ

来週の初めはかなり強い寒波がやってくるようなので、気を付けて下さいね💦

気温も氷点下になる予報ですので🥶、週末から準備をしていきましょう。

今回の阿部ブログですが、『足底腱膜炎』についてです。

なぜ、この題材にしたかと言いますと、年末年始に帰省した際、母が「踵が痛むんだよね~」と。

どんな時に痛むの?と聞くと、朝起きた時に、踵をつくと痛いとのことでした。

それは去年、自分自身がなった症状と同じだったんです🙆

では『足底腱膜炎』についてやっていきましょう( `ー´)ノ

 

足底腱膜炎

足底腱膜炎(そくていけんまくえん)とは、足の裏にあり、踵と足の指の付け根をつなぐ組織(足底腱膜)が炎症をおこし、痛みなどの症状が出ることです。

人間が立っている時、足の裏はピッタリと地面にくっついているわけではありません。

足の裏はアーチ状にカーブを描いていて、地面と接しています。

そして走る時やジャンプする時は、地面に着地する瞬間、足の裏のアーチが一時的に広がって、身体に伝わる衝撃を和らげています。

この足の裏の仕組みに何らかの異常がおこって、痛みなどを感じることが足底腱膜炎です。

スポーツや立ち仕事などで足の裏に負担をかけがちな人に多くみられます。

足底腱膜炎 絵 に対する画像結果.サイズ: 161 x 165。ソース: sangen-do.com足底腱膜炎 絵 に対する画像結果.サイズ: 305 x 165。ソース: www.footcare-goods.com

 

足底腱膜炎の症状

【主な症状】

  • 歩くと、かかとの周辺が痛む
  • 足の裏を指で押すと痛む
  • 足の裏に違和感(突っ張った感じなど)がある

などが挙げられます。

安静にしている状態から動き出した直後は症状が出やすいため、「朝起きて最初の一歩が痛い」といった声も聞かれます。

症状は一時的な場合もあれば、悪化すると、一日中続く場合もあります。

また、症状が出るのは片足の場合と両足の場合、どちらもみられます。

 

足底腱膜炎の原因

原因はいくつか考えられます。

足の裏への過度な負担

激しいスポーツや長時間の立ち仕事をしていると、足の裏が伸び縮みすることが多くなります。

その結果、足の裏に溜まった疲れなどの軽微な損傷が症状を引きおこします。

運動不足

逆に、普段身体を動かす習慣のない人が急に走ったり、長距離を歩いたりすると、足の裏が慣れない衝撃にさらされ、症状が出ることがあります。

扁平足

生まれつき足の裏のアーチが浅い(偏平足)人は、足の裏に受けた衝撃が吸収されにくいため、足底腱膜炎になりやすい傾向があります。

加齢

年齢が高くなるにつれて、足の裏の組織が硬く動きにくくなっていくため、足底腱膜炎のリスクは高くなります。

その他の原因

  • アキレス腱が硬い
  • 歩き方が悪い
  • 靴の履き方が悪い
  • 靴が足に合っていない

といったことも原因になる場合があります。

 

足底腱膜炎の予防・治療方法

痛みを抑えることが治療の第一となります。

まずは、スポーツや立ち仕事など、原因となる習慣があれば、一時的に休止して足の裏への負担を減らし、休ませます。

当院では、超音波による治療法も使われます。

これは足の裏から超音波を当てることで、症状が出ている部分の血行を促進し、症状を和らげるというものです。

【当院での治療法】

①炎症がひどい時は、アイシングをします

②硬くなったふくらはぎ~踵までの筋肉をほぐします

③超音波にて、足底の血行を促進させます

④テーピングにて、アーチを促します

⑤自宅でのストレッチ方法を指導します

関連画像の詳細を表示

※自宅でのストレッチ方法

テニスボールを足底でコロコロさせます(かなり気持ちいです)

関連画像の詳細を表示

自分の体重を利用して、ふくらはぎと足底の筋肉を伸ばします

・踵が床についている方が、踵からふくらはぎのストレッチ

・踵が床から離れている方が、足底のストレッチ

 

足底腱膜炎 | 神戸市東灘区 り整形外科クリニック【公式】整形外科 リハビリ科

※踵が痛い時は、健心整骨院へぜひ❢ ( `ー´)ノ

余談ですが、年末年始に帰省した時の1枚☆彡

阿部家のお雑煮です♪ 具沢山でめちゃくちゃ美味いです♪

この下には餅ではなく温麺が入ってます☺

#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

【肩こり】に悩んでいる方、今すぐ健心整骨院へ!!Part2

2023.01.09 | Category: 未分類

みなさんこんにちは!田川健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!

そして、明けましておめでとうございます🎍

今年もみなさんにとって、良い1年となりますようお祈り申し上げます_(._.)_

それにしても、今年の正月🎍は暖かかったですね(*^▽^*)

来週は4月並の暖かさ訪れる日もあるようですね(^^♪

もしかすると桜🌸が勘違いをして開花してしまうかも???ですね♪

こんな感じで気温が上がったり⤴下がったり⤵すると、体調を壊しかねないので十分に気をつけましょう!!

さて、今回のブログのテーマは【肩こり】Part2です。

どの様な症状なのか?詳しくお伝えしようと思いますので、最後までお読みいただけると幸いです(≧▽≦)

肩こりの典型的な原因とは?

肩こりの女性の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

日常生活で意識をされている方はいないと思いますが、頭の重さはボーリングの球ボーリング玉イラスト - No: 604425/無料イラストなら「イラストAC」

ほどで約5~6kgもあります。スーパーで5kg入りの米袋を持ってみると、かなり重いと感じるはずです。

その重い頭を支えているのが首と肩ですので、相当な負担がかかるのは容易に想像がつくはずです。

私たちが日常生活で自覚する症状のなかで、肩こり女性1位男性では2位になっています。

とくに中年以降になると骨や筋肉が弱くなってくるので注意が必要です。しかし、たかが肩こりだと

侮っていると、それが徐々に痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねません。

肩こりの4大原因は「同じ姿勢」「眼精疲労」「運動不足」「ストレス」と言われていますので、

この事について、気をつけるポイントを書きたいと思います。

パソコン作業やスマホ操作は要注意!!

肩が痛いイラスト/無料イラストなら「イラストAC」眼精疲労・肩こりからくる自律神経失調について | スペックの持ち腐れスマホを使う時に肩こり・首こりを感じる人はストレートネックが原因かも?!正しいスマホの持ち方も解説します! - 肩・首こり、腰痛にどストライク!

肩こりの4大原因のうち「同じ姿勢」「眼精疲労」は、デスクワークや読書、料理仕事、細かい

手仕事などによって起こります。最近では特にスマホの長時間操作による肩こりが増えています。

<原因と予防策>

パソコンやスマホの操作、読書、料理仕事、手仕事などをするとき、ほとんどの方が首が前屈み

なる姿勢になっています。さらに両肩を少し内側に巻く巻き肩の姿勢になっています。こうした姿勢

を長時間続けていると、首から肩へかけての筋肉に筋緊張が生じ、そのため血流が悪くなり、結果と

して肩こりを引き起こします。また目を凝らし続けると、目やその周囲の筋肉が緊張し、同時に首や

肩も緊張します。とくにパソコンやスマホの場合、目が常に緊張を強いられ、まばたきの回数が減り

ドライアイ無料イラスト ドライアイ(png・CSeps)

から眼精疲労を起こし、これもまた肩こりの原因となります。予防策としては、まず

「同じ姿勢」を続けないようにして、こまめに首や肩の緊張状態をほぐすことにあります。作業の

合間に、首をゆっくり後ろに反らせてみたり、左右の肩に手を置いて肩甲骨を大きく回してみてくだ

さい。このとき首筋や肩に動きにくさ、あるいは少し痛いと感じたら、すでに肩こりが始まっている

と思ってください。その時は、1時間に1度程度で首や肩をゆっくり回して筋肉の緊張をほぐして

あげましょう。また、一方、「眼精疲労」予防には、ときどき目を休ませることが大切です。

目薬をさすだけでなく、1分間ぐらいは目を閉じて休ませてください。そのとき、指先でこめかみの

あたりを、優しくなでるように円を描きながらマッサージするとより効果的です。さらに目の周りを

温めてあげて血行促進してあげることも効果的です。

日常生活に運動を取り入れましょう!!

肩回し運動のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとやストレッチの勧め | Re.Ra.Ku育毛効果が上がる 肩マッサージ – 【公式】EVERY COLOR DAYS | エブリカラーデイズ

肩こりの4大原因のうち「運動不足」「ストレス」は、日常の生活習慣が肝になります。ですから

生活を見直し、肩こりを起こしにくい習慣を身につけることが肝要です。

<原因と予防策>

肩こりを起こしているときの首や肩は老廃物が蓄積し血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が

運ばれにくく、疲れやすい状態になっています。それを改善するのに有効な方法が適度な運動です。

運動はそれ自体が、血流を改善する効果があります。なぜならば人は動くだけで様々な筋肉を収縮・

弛緩させポンプのような動きこむら返り・ふくらはぎ痛も脊柱管狭窄症が原因!? | 清水整形外科院長が解説|カラダネ

で蓄積された老廃物を洗い流してくれるからです。また運動は筋肉量の

低下を防ぎ、柔軟性を高めて、筋肉をしなやかに保ちます。運動を継続することで全身の血流を改善

し、日頃から肩こりを起こしにくい身体をつくりをしましょう!!肩こり予防を目的とする場合、

トレーニングジムで行うような筋肉に強い負荷をかけるトレーニングマシンで筋トレをする男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

よりも、筋肉を動かすことに意味があります。

ですから、室外であれば散歩やウォーキンググループウォーキングのイラストの(帽子付き) | かわいいフリー素材集 いらすとや

などの軽めの運動がお勧めです。室内であればストレッチストレッチをするおじいちゃんの無料イラスト素材ダウンロード|印刷素材.net

などでも全身の血流がよくなるので、定期的におこなうようにしましょう。一方「ストレス」による

肩こりの解消にも、運動は効果的です。身体を動かすと全身の血流が改善されるだけでなく、気分

転換にもなり、運動を始めると意欲的になり、もっと違うやり方をおぼえたり、グッズを揃えたり、

目標を持ったりといった楽しみが増え、それもストレス解消につながります。ストレス性の肩こり

女性に多いと言われます。毎日の生活のなかに適度な運動習慣を取り入れ、肩こりを起こしにくい

身体づくりを心がけましょう!!

〇温活エクササイズ キュアフィット動画

https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

反り腰・猫背矯正なら、ぜひ健心整骨院へご来院ください!!

2022.12.20 | Category: 未分類

こんにちは!田川健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!

今年も早いもので、もうすぐXmas🎄ですね(^O^)

最近は随分と本格的に寒くなってきたので、もしかしたら⛄ホワイトXmas🎄になるかも!?ですね(*^▽^*)

そしてXmas🎄が終われば、♪もう~い~くつ寝~る~と~♪、♪お~しょ~う~が~つ~♪ そうお正月ですね🎍

もう残りの日を数えるほどになりました。2022年もみなさんのおかげで、健心整骨院は楽しく笑顔(^^♪の絶えない

【ありがとう】が溢れる毎日でした。本当にありがとうございます。これからもより一層みなさんへ【健康】【心の癒し】

を与え続けられるよう精進いたしますので、2023年健心整骨院を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は今年最後のブログとなりそうです。今回のテーマは【反り腰・猫背矯正】です。

どちらかと言うと今回の内容は、男性よりも女性に多い悩みだと思います。では、どの様な症状なのか?

詳しくお伝えしようと思いますので、最後までお読みいただけると幸いです(≧▽≦)

反り腰とはいったいどのような状態?

ソース画像を表示

反り腰とは、正常な腰椎の生理的な湾曲がそれ以上に湾曲してしまっている状態をいいます。

反り腰になると、普通ならきれいに分散する腰への負担が一か所にかかってしまい、骨や筋肉を痛めてしまうことになります。

そのため一か所に負担が常時かかってしまうと、腰椎椎間板ヘルニアなどを招きかねません。また腰椎の前にある下腹部の内臓が圧迫され、

泌尿器や小腸にも負担をかけてしまいます。

また反り腰猫背とも密接な関係があります。それは、反り腰が腰椎の上にある胸椎や頸椎にまで影響を及ぼしてしまうからです。

ですから猫背はもちろん、その上にある首にまで影響が出てしまい、ストレートネックにもなりかねません。また反り腰は、

お尻がポコッと出てしまうような姿勢の原因にもなります。

反り腰のセルフチェックをしましょう!

ソース画像を表示

壁に背中を付けて立った時に、壁と腰の間に手の平一つ分ぐらいの隙間があるのが正常な湾曲です。ですから、この隙間に手の平一つ分よりもっと入る状態が反り腰となります。

反り腰の原因は何?

反り腰の状態になってしまう原因には、腹筋や腰を支える大きな筋肉の大腰筋(だいようきん)+腸骨筋(ちょうこつきん)=腸腰筋(ちょうようきん)

が弱くなってしまっているコトが指摘されています。

腸腰筋

腸腰筋は体幹トレーニングなどで有名です。腸腰筋は体幹を支える大事な筋肉で、上半身の腰椎から下半身の股関節までをつないでいます。足を上げたり、

腰を曲げたりする働きをしますが、お腹の奥深くにありマッサージなどではなかなか治療しづらい筋肉です。その腸腰筋が緊張してくると、腰が痛いといった

状態になり腰が丸まってきます。腸腰筋に力がないと、腰椎が前にバランスを崩し反り腰といった状態になります。

妊娠時の反り腰

妊婦さんは出産が近くなると、大きくなった赤ちゃんが腰椎を圧迫してくるため反り腰になります。普段から反り腰の方は、その反り腰がより一層反り腰になってしまうため、

腰痛や骨盤の異常を引き起こしやすくなります。

反り腰の改善法

反り腰を改善するには、ストレッチが重要です。毎日少しでも良いので継続することです。

特に骨盤から太ももへつながっている筋肉が硬くなることで腰が反りやすくなります。そのため、反り腰の改善には股関節の付け根を動かしてあげることが大切です。

腰を反る筋肉が強いと腰痛も引き起こされます。股関節の筋肉を緩めて反り腰を改善しましょう!!

反り腰改善ストレッチ

これは色々あるストレッチの中のほんの一例ですが、とても効果的なストレッチです。

腸腰筋(腸腰筋)大腿四頭筋(だいたいしとうきん)大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)の3つになります。

ソース画像を表示ソース画像を表示ソース画像を表示

腹筋トレーニング

また反り腰と特に関係があるのは腹横筋内腹斜筋の2つと腰の筋肉である多裂筋脊柱起立筋があります。(細かくは他にもありますが。。。)

これらの筋肉のバランスが崩れると腰椎の前弯が増強します。

腰の筋肉(多裂筋脊柱起立筋)などは緊張して凝りかたまってしまい、お腹の筋肉(腹横筋内腹斜筋)は逆に伸ばされます。

腰の筋肉は緊張することにより、ギューッと収縮してしまうため腰が反る方向への力が強くなります。

お腹の筋肉の方はと言うと、腰の筋肉の緊張に反発することが出来なくなり、その力を押さえつけることができないために腰椎の前弯が増強します。

その為、お腹の前側を鍛え、後ろ側は緩めてバランスを保つ必要があります。その為、腹筋がとても重要になるのです!!

そこでまずはお腹に力を入れる練習をしましょう。腰で地面を押すようなイメージをもつと良いと思います。

膝を立てて仰向けに寝ます。その姿勢のまま腰を床にベタっとつけていきます。

腰の下に手を入れておくと腰で床を押す感覚が掴みやすいと思います。

初めのうちは腰で押す感覚がなかなか難しいと思いますが、しばらく練習していると徐々にできてきますので頑張りましょう!!

ソース画像を表示

最後に

長々と反り腰猫背について書いてきましたが、これらの症状は健心整骨院にご来院くだされば一件落着(^^♪

当院の温活エクササイズ キュアフィットを使用して理想の姿勢を取り戻すことができるでしょう♫

日頃から腰の痛みに悩んでる方、反り腰猫背、さらに骨盤のゆがみなども気になる方はぜひ一度、田川市健心整骨院を訪れてみてください。

きっとみなさんが抱えている悩みを解決できるはずです!!宜しくお願い致します。

〇温活エクササイズ キュアフィット動画

https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

腸で免疫力を上げる!

2022.12.15 | Category: 未分類

こんにちわ!久次です。寒くなってきたこの頃、

またコロナの感染者が増加中です。

いつまでワクチン、コロナを気にしなくてはならないのか・・((+_+))

そこで、個人でできることは、各自の「免疫力を上げる」ことが

自分ができる大切な対策のかなと思います!(≧▽≦)

もちろん、マスク、消毒、ワクチンを前提として・・

そこで、免疫を上げるための本の紹介です!

東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎さんの著書

自分で、免疫力を上げる 腸の教科書

を紹介します!(*^▽^*)

この本は全ページカラーとイラストでわかりやすい本です。

免疫の向上のためにいかにが大切なものなのか・・

どうすれば、の状態を上げることができるのか・・

ということが書かれています!!

免疫を作るのは、7割が「腸」3割が「心」だそうです!

以下にポイントを・・

70%の 「 腸 」 のためのキーポイントは、食生活

・バランスの良い食事

・発酵食品をとる

・食物繊維をとる

・オリゴ糖をとる

・適度なアルコール

×食品添加物をとらない

 

30%の 「 心 」 のキーポイントは

・楽しく笑う

・プラス思考

・適度な運動

・規則的な生活

・自然と触れ合う

・ストレスの回避

 

また、便は腸の状態を示していて、理想の便は、バナナ状のもの。

悪い便は、かたくコロコロしているものや、

固形状物が含まれていない液状のもの

日常でチェックしてみてください!(>_<)

 

そして、冷性も免疫力を下げることになります!

 

免疫の保つため、体温は37℃前後に保必要があります。

そのための対策として、

・首を温める

・背中を温める

・足を温める

・腰を温める

・食事では、タンパク質をとる

・冷たい食べ物、飲み物を控える

・湯舟につかって体の芯から温める

 やはり、身体を温めることが良いのですね!

また、この本で、面白いのが、(#^^#)

 

〇「やせ菌を増やす「酢キャベツ」のつくり方」

 

幸せは腸が作っている!

 

という項目があります!詳しくは本を・・

 

 

興味のある方は、この本を読んでみてください!(*^▽^*)

藤田 紘一郎先生は他にもいろいろな腸に関しての著書があります。

この先生が言うには、最近の子供のアレルギーが多いのは

CMでも除菌、除菌などで、

過剰な除菌などで菌に対する抵抗力をなくしているそうです。

 

その証拠に、気を使って育てる、初めの子供より、二人目、の方が、アレルギーが少ないようです。((+_+))

 

また、藤田紘一郎先生のYouTube動画を以下に貼り付けておきます!(^O^)

 

 

腸内細菌が健康の元【藤田紘一郎先生】

https://www.youtube.com/watch?v=yP3fJARuZBQ

 

はげも肌の老化も20年間ストップ!藤田紘一郎先生のアンチエイジングの秘訣

https://www.youtube.com/watch?v=FGYM4tevMJs

12月1日~健心整骨院の新たな試み!!{通所型サービスA事業}にチャレンジします!!

2022.12.01 | Category: 未分類

こんにちわ。健心整骨院緒方です!!

今日は健心整骨院が新たにチャレンジをする事業について、ブログにしたいと思います!!

その名も
{通所型サービスA事業}

この名前を聞いたところで
「。。。???」
クエスチョンマークが浮かぶと思います。

僕たちも最初はみなさんと同じくクエスチョンマークでした(笑)

まずはこのサービスについての説明をしたいと思います。。


{通所型サービスA事業}とは!?

主に雇用労働者やボランティアさんが事業所内(整骨院内)で、
ミニデイサービスや運動・レクリエーション等を行うサービスです。
健心整骨院ではお馴染みのスタッフ(柔道整復師)が指導を行い、
ミニデイサービスよりも運動やレクリエーション等がメインの活動となります。

事業内容は、高齢者の閉じこもり予防や自立支援に役立てたり、
日常生活の質向上を目指し、一緒に勉強していきます。。


※対象となる方はどんな人??

どんな人がこのサービスの対象になるのか?

要支援認定者

・「要支援1」「要支援2」

基本チェックリスト該当者

基本チェックリストは、地域包括支援センターにおいて、
必ずしも認定を受けなくても、必要なサービスが利用できるよう、本人の状況を確認するツールとして用いるものです。 
25項目の質問に、「はい、いいえ」で答える簡易的な形式になっています。


では次に、

整骨院がやるメリットとは!?

通所型サービスAパンフレット1.pdf

その①:国(厚生労働省)が認めた「柔道整復師」 
            国家資格を持っている。

整骨院の先生たちは「柔道整復師」という国家資格を持っています。 
3年間学校に通い試験を受けて合格をしている人たちです。

ちなみにこれは僕の免許証です。

その②:柔道整復師は「筋肉」「」の
              スペシャリスト!!

柔道整復師の学校に入ってまずやることは、
全身の「筋肉」「骨」を覚えることから始まります。
3年間専門的にみっちり勉強するので、
筋肉と骨の事についてはお任せください!!

その③:仕事上、スポーツをしている方と多く接するので、
     運動指導(身体の動き)には自信あり!!

整骨院の仕事はケガをしている方の痛みを早く取ってあげて、
またその痛みを出ないようにしてあげることが主な仕事になります。
日常生活での「ぎっくり腰」などの症状もありますが、一番ケガが多いのは、
スポーツをしている方」です。
どのような身体の動きをして痛めたのか分かる必要性があるので、身体の動き、動かし方は
熟知しています。


※どのような事をするのか!?

通所型サービスAパンフレット2.pdf

今の日本は、100歳以上の高齢者の数は、老人福祉法が制定された昭和38年には全国で153人でした が、昭和56年に1000人を超え、平成10年に万人を超えました。
平成24年に万人を超え、 今年は90,526人(前年比+4,016人)です。 また、100歳以上の高齢者のうち女性は80,161人(全体の約89%)です。
100歳になった時に寝たきりや外にお出かけや買い物出来ない生活は嫌ですよね??(健康寿命
健康寿命を延ばすために、今から貯筋(ちょきん)をしませんか??

その①:自分自身の筋肉の役割を知って動かし方を学ぼう!!

体中には640個の筋肉があります。 その筋肉が206個の骨にくっつき、伸びたり縮んだりすることで体は動きます。
まずは一緒に筋肉を学びましょう!!

その②:日常生活の動作で使う筋肉を理解して、そこを鍛え、日常生活を楽にしよう!!

日常生活では様々な動きがあります。
・座る・立つ・寝る・起き上がる・物を持つ・洗濯物を干すなど
いろんな筋肉を使う場面があります。
皆さんの苦手な動作の筋肉を鍛え生活の質を向上させましょう!!

その③:整骨院だから分かる身体のケア

整骨院は身体を癒すことにも特化しています。
自分自身の身体のケアを覚えて自宅でのケアを覚えましょう!!


日程は、
水曜日:  午前9:00~12:00 
      午後13:00~16:00

午後15:00~18:00

 

僕たちも初めての事なので、一緒に勉強していきましょう!!
分からない事、詳細を知りたい方は気軽に声をかけてください!!

ちなみに送迎などもありますので、車が無い方も安心して来れますよ!!

TEL:0947-85-8792
〒825-0002
田川市大字伊田2713-44
Make Happiness合同会社

(みなさんに幸せ与えられるような会社を目指しています!!)

今年の冬は寒い‼ 基礎体温を1℃上げて健康な身体作りをしましょう(*´▽`*)

2022.11.25 | Category: 未分類

こんにちは、健心整骨院の阿部ですヽ(^。^)ノ

いや~今日の朝は寒かったですね~💦

最近までずっと暖かい日が続いていたんですけどね、いよいよって感じですm(__)m

来月1日の気温はかなり低くて寒いみたいですよ💦

皆さん、体調には気をつけましょう❢

今回の阿部ブログは『基礎体温を1℃上げましょう』です🔥

人間の身体は温めると良いことだらけなんです❢

 

では体温が1℃下がると…

◯基礎代謝が12%低下      ※代謝が低下すると太りやすくなります

◯免疫力が37%低下       ※風邪や病気にかかりやすく、治りにくい

◯体内酵素の働きが50%低下   ※エネルギー生産量の低下

◯がん細胞は低体温を好む     ※がん細胞は35℃を好む

 

では体温を上げるにはどうしたら(・・?

基礎代謝を上げる❢

インナーマッスルを鍛える❢

※これらを改善することが基礎体温を上げることになりますヽ(^。^)ノ

①基礎代謝とは?

身体を動かしていない時でも使う生命活動のエネルギー代謝❢

(体温を保つ・呼吸をする・心臓を動かすなど)

②インナーマッスルとは?

持久性に富んでいる筋肉でダイエットには欠かせません❢

(姿勢を保持する筋肉)

③温活・EMSとは?

身体を岩盤マットで温めながら、電気刺激を深層15㎝にある脂肪を代謝する筋肉まで届いて鍛えます❢

 

当院では基礎体温を1℃上げる身体作りを行っています❢

どんな効果が得られるか?

※これまで当院で体験された患者様は数多く、さまざまな声を頂いています❢

20代女性 冷え性で汗も全くかかない私が、しっかり汗をかいて夜はポカポカです!

70代女性 腰痛が緩和され、階段の昇り降りが楽になった!

40台男性 お腹が出てきたので、楽に筋トレが出来るのがいいし、メタボ予防にいいと思う!

30台女性 頑固な便秘が少しずつ良くなってきました!

20台女性 生理痛が酷くて、腰も痛かったんですが、生理痛が改善され腰痛もありません!

 

体温1℃上げることは良いことだらけ❢

 ※当院では年に1度の、プレミアムな事を実施しています❢

  内容は当院にお電話を頂くか、当院までお越しください(^^♪

動画を御覧ください❢ヾ(≧▽≦)ノ

 

健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

股関節の痛みで悩んでいませんか?

2022.11.14 | Category: 未分類

こんにちは!田川健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!

みなさん、最近はどう過ごされていますか?

秋分の日🍂が過ぎ、だんだんとが近づいてきましたね!!

どうやら今年のはとても寒いようですので、ワクチン接種など事前に準備を怠らないように気をつけましょうヽ(^。^)ノ

一昨年の様に、雪❄が積もるかもしれませんね!!

さて、今回のブログのテーマは【股関節の痛み】です。

どちらかと言うと、男性よりも女性に多い悩みではないでしょうか?

どの様な症状なのか?詳しくお伝えしようと思いますので、最後までお読みいただけると幸いです(≧▽≦)

☆股関節の痛み

女性に多い股関節の痛みですが、その痛みにも様々なものがあります。その中でも中高年に最も多い

のが変形性股関節症です。初期の段階では、病院に行ってもレントゲンでは確認できないことがあり

ます。しかし、あまりにも股関節の痛みを我慢し放置すると、股関節だけでなく隣り合う腰や膝への

影響も現れ、これらに変形や痛みが生じてしまうと股関節だけの治療では解決できなくなります。

動くと股関節が痛むし、じっとしていれば痛くないからと、自然と運動量が減り、ますます関節が

硬くなって動きづらくなる。そうなると筋肉は衰え、自力で歩くのがつらくなり、やがて車いすの

生活…。歳だからしかたがないと、あきらめていませんか?

ソース画像を表示

股関節症の主な症状は、関節の痛み機能障害です。股関節は鼠径部(脚の付け根)にあるので、

最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に痛みを感じます。

関節症が進行すると、その痛みが強くなり、場合によっては持続痛(常に痛む)夜間痛

(夜寝ていても痛む)に悩まされることになります。

一方日常生活では、足の爪切りがやりにくくなったり、靴下が履きにくくなったり、和式トイレの使

正座が困難になります。また長い時間立っていたり歩いたりすることがつらくなりますので、台所仕事

などの主婦労働に支障をきたします。階段や車・バスの乗り降りも手すりが必要になります。

☆股関節の痛みには、どのような原因があるのか?

ソース画像を表示

ソース画像を表示

股関節の痛みには、寛骨臼形成不全大腿骨頭壊死症関節リウマチ股関節インピンジメント症候

小児期の股関節脱臼などの既往歴による遺残変形も原因となります。

原因は、外傷や関節リウマチ、ステロイド剤の大量投与の影響で骨への血流が悪くなるためです。しかし

多くは、加齢とともに関節が変形していく変形性股関節症が多いと思います。

初期の段階ではレントゲンでは読影できない関節唇という軟部組織から破綻を生じ、徐々に軟骨が

すり減るとレントゲンでも骨と骨の隙間(関節裂隙)が狭くなっているのが分かります。初期でも痛み

が強い場合もありますが、一般的には関節裂隙がなくなった末期の状態になると骨同士がこすれて

非常に強い痛みに変わってきます。中高年の女性に股関節症の患者さんが多いのは、被覆が正常より

少ない状態(寛骨臼形成不全)日本人に比較的多く、また女性では関節を支える筋力が弱く緩く、

関節不安定性による障害が生じやすいこと、さらに閉経の時期を過ぎると骨粗髪症や軟骨の代謝異常

などが起こりやすくなることが考えられます。また最近では、脊椎の圧迫骨折などで骨盤が後ろへ傾

くことによって、相対的に前方の被覆が少なくなり進行した比較的高齢者の股関節症もあります。

患者さんの多くは女性ですが、その場合、原因は発育性股関節形成不全の後遺症や股関節の形成不全

といった子供の時の病気や発育障害の後遺症が主なもので股関節症全体の80%といわれています。

最近は高齢社会となったため、特に明らかな原因となる病気に罹ったことが無くても年齢とともに

股関節症を発症してくることがあります。

☆股関節の痛みには、どのような治療があるのか?

ソース画像を表示

治療方法としては、体重管理、関節可動域の維持運動、筋力の強化、痛みを抑える鎮痛薬の内服など

が挙げられます。しかし、その適切な保存療法は患者さんによって異なります。初期の段階では

体重管理や筋力強化が中心となりますが、末期の場合には過度な筋力強化によって、かえって痛みが悪化する場合も

ありますので、関節への負荷の少ないプールでの歩行水泳🏊などの運動が良いと思います。実際、プールへ習慣的に

通っておられる患者さんは、比較的疼痛が少なく、また手術を行っても回復が早い印象があります。

変形性股関節症と診断されたら、体重を落としたほうがいいのは間違いないです。まず湿布薬や消炎鎮痛剤の内服

で痛みを和らげます。そのうえで、痛くない範囲で筋肉が衰えないように、股関節周囲の筋肉を維持するためのトレー

ニングを指導します。股関節を動かさなければ強い痛みは出ないのですが、じっとしていると運動不足で体重が増え、

筋力が衰えてしまいます。とはいえ、変形がひどくて痛みが強い場合は、普通に歩くのも大変でしょうから、痛み止め

を利用しできる範囲で日常生活を続けてもらいます。股関節に痛みが出始めてから、数年の経過で進行していく人が

多いと思います。そのため、変形性股関節症と診断されたら、1年に1回程度はレントゲンを撮って経過を観察して

いくと良いと思います。患者さんは、痛みがなくなれば通院しなくなるし、また痛くなれば再受診します。

そうやって、何年にもわたって外来に通っている人もいます。それでも痛みが軽くならない場合や、徐々に辛くて動き

づらくなれば手術を考えることになるかと思います。

☆どのようになれば手術を考えた方が良いのか?

ソース画像を表示

股関節の変形がひどくて、じっとしていても痛みが取れない、動きづらいので日常生活に支障が出てきた、股関節の

変形が進むと足の長さが短くなりますから、歩き方のバランスが悪い、跛行(はこう)が目立つようになったら、人工

股関節という選択肢もあると思います。ずっと寝たきりの人や、認知症などで手術をしても、その

人の人生にあまり役に立たない場合は、手術は勧めません。このままだと自力で歩けない、車いす生活になりそうだ、

車いすを使い始めたという時期までに、人工股関節置換術を行うのが理想です。数カ月間以上、ほとんど

歩いていないという状態の人が人工股関節にしても、筋力はかなり低下しているので、なかなか元のように歩ける

ようには戻りません。そのため筋力がまだ残っている状態で人工股関節置換術を受けた方が良いと思います。

すでに他のクリニックで初期治療をしていた人が、人工股関節を希望する人もいますが、場合によっては

しばらく通院して筋力トレーニングなど行い様子を見ることもあります。関節の隙間がないくらい変形がひどくても、

痛みが治まっているのなら、慌てて手術をすることはないのです。

 

以上が【股関節の痛み】についてでした。現在、この【股関節の痛み】があって悩んでおられる方は、

ぜひ一度【健心整骨院】を受診され、当院の施術を受けられることをお勧めいたします。また周りに【股関節の痛み】を訴えている方がいましたら、

ぜひ【健心整骨院】をご紹介願います。

よろしくお願いいたします( ◠‿◠ ) 

〇温活エクササイズ キュアフィット動画

https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

 

 

 

 

 

冷え性

2022.11.10 | Category: 未分類

こんにちわ!久次です。

日々、寒さが感じられる季節になりました。(#^.^#)

そこで、特に女性に多いと思うのですが、「冷 性」について、

自分が試し効果があったものを少し紹介します!

冷えを感じるのは、足元・足先が一番に感じる方が多いと思います。

私は、特に冷性ではないのですが、以前しもやけになったことがあります。

足指体操で血行が良くなった方法を紹介したいと思います。!(^^)!

足の冷性の方必見!!

冷えに効果的な簡単筋トレ法と、

すぐに足がポカポカになる足指のマッサージを少しご紹介します。

足の冷えには、「ふくらはぎ」と「足の指」の血行改善がカギ

冷えを改善するには、体温を上げられるカラダをつくることが大事です。

そのためには熱を生み出すための筋肉をつけることが重要です。(特に体幹の筋肉、腹筋など)

また第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎの筋肉をしっかりつけること!

さらに、足が冷えて眠れない人に効果的なのが、指間のマッサージ!!(*^_^*)

これを続けると、血行が良くなり足の小指の爪が大きくなりました!

もちろん、足の冷えもほとんどありません!(これは本当におすすめ!)(*^▽^*)

ふくらはぎの運動(第二の心臓)冷えや、むくみに効果的です。

① 椅子や壁につかまって立つ
かかとをあげる
ゆっくりかかとを床におろす
④ ②
10回繰り返す
椅子や壁に手を添えたり、何かにつかまって行うと安定してできます。

〇風呂上がりの足指マッサージをおすすめします

この足指の間にあるツボをマッサージで刺激するだけで足が温まるのです。

・足指のマッサージ

  

① 足の小指と薬指の間に手の親指を差し込む(指間のツボにしっかり当たるように)
指の股を痛気持ちいい程度の強さでと押しながら手の親指の側面でこするように3秒程度マッサージ
小指側からスタートし親指と人差し指の間まで行います。

※足の指が動かないように押さえながら行います。

  

また、当院では 「キュアフィット」 という電気式の

ヒートマットによる岩盤浴効果!とEMS(筋肉を鍛える装置)

を組み合わせた、もので、冷性の体質改善!、ダイエット効果!

を行っています。

お試し価格1,500円!!(*^^*)で試すことができますので、

気になる方は、まず、一度体験してみてはどうでしょうか!

以下に 「キュアフィット」 紹介動画をリンクしておきます!ご覧になってください(≧▽≦)

〇温活エクササイズ キュアフィット動画

https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

笑顔ではなく、声を出して笑うことは身体の中にどんな効果をもたらすのか!?

2022.11.04 | Category: 未分類

こんにちわ!!
健心整骨院緒方です!!

もう11月になりました。。
早いですね……残すことあと二か月。

健心はこの二か月でイベントがあります!!

「ハロウィン」「クリスマス」です。

「ハロウィン」のイベントは10月28日(金)と29日(土)に行われました!!
たくさんの笑いが起き、すごく賑やかな二日間になりました。

 

さて、ここで思ったのは、
「笑う」ということが、どれほど良いことなのか、皆さんに知ってほしいということ。。
それとどんな効果があるのかを知ってもらって、もっと笑って生活してほしいということ。。

それでは勉強しましょう!!


「笑う」ということ

「笑う」ことは、何かおもしろい・おかしいといったことに対して、
「ははは」と声を出し息を吐くと同時に、筋肉に緊張が起こり息を吐き終わる頃に筋肉の緊張が緩んでいること。
この笑うという行為が筋肉の緊張を弛緩へと導き、筋肉の過剰な緊張状態を軽減するというリラックス効果があると言われています。


次に、

「免疫力」アップ効果

「免疫力」とは、ウイルスなどの病原菌を攻撃したり、傷を治したりするなど、身体を正常な状態に保つ働きのことで、
健康な身体を維持するためには絶対に欠かせない身体の機能です。
その「免疫力」を高めるには、規則正しい生活を心がけ、栄養バランスの整った食事を食べるなどが大切ですが、
実は「笑う」という行動でも「免疫力」のアップが期待できます。

ではなぜ、「笑う」という行動で「免疫力」がアップするか解説します。

 


①:NK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化する。

みなさん、「NK細胞」(ナチュラルキラー細胞)って知っていますか??
これはものすごく大事な細胞です!!

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)
NK(ナチュラルキラー
)細胞は、がん細胞を攻撃する細胞であって、リンパ球のひとつです。日本語に訳すと『生まれながらの殺し屋』という訳になり、名前の通りがん細胞やウイルスに感染した細胞などの異常な細胞を見つけたら、攻撃します。リンパ球の10~30%を占め、自分以外の細胞を殺してしまうほどの高い攻撃力を持つ細胞です。

 

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は、全身を回って、ウイルスなどの病原菌を見つけると攻撃をしてくれる免疫細胞です。
人の体の中には50億個ものNK細胞(ナチュラルキラー細胞)があり、元気に働くほど、感染症やがんにかかりにくいと言われています。

免疫のシステムは、脳の一部の「間脳」がコントロールしていますが、笑うと間脳に気持ちの高ぶりが伝わって、情報伝達物質の「神経ペプチド」が活発に作られます。
神経ペプチドは、神経細胞の興奮や抑制を他の細胞に伝える物質の全体的な名前で、血液やリンパ液を使って体中を回って、
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の表面にくっついて活性化
する働きがあるのですよ!!
笑うって大事!!

今や日本人の2人に1人は「ガン」になると言われる世の中になりました。
だからこそこの「NK細胞」(ナチュラルキラー細胞)が注目され、増やす方法も注目されています!!


②:血行促進

笑うことで血の流れが良くなって、免疫細胞の働きが活性化されます。
笑っている時は自然と腹式呼吸(お腹で呼吸)になります。
腹式呼吸は、体の中に多くの酸素を取り込んで内臓に刺激を与えられるため、血流が良くなり、新陳代謝も活発になります。

血液中には、白血球などの免疫細胞が存在し、ウイルスや異物を攻撃するために日々パトロールをしています。
しかし、血流が悪いと体の中を十分に回るできないため、すぐに攻撃する事ができません。
血行が良くなれば、免疫細胞が体の中をスムーズに回ることが出来、ウイルスや異物をすぐに攻撃できるため、免疫力のアップにつながるのです!!

 


自律神経のバランスが良くなる

人間には自律神経というものがあり、一つは興奮時などに働く「交感神経」
もう一つはリラックス状態時に働く「副交感神経」があります。

笑うと、リラックスしている時に働く「副交感神経」が優位になり、自律神経のバランスが整います。

免疫を正常に働かせるためには、自律神経がバランスよく働いているかどうかがとても大切です!!
先ほど言ったように、自律神経には、日中に活動しているときに優位になる「交感神経」と、
夜間やリラックスしている時に優位になる「副交感神経」があり、
副交感神経には、体の機能の向上や回復、免疫機能を正常にする作用があります。
そのため、過剰なストレスを受けたり生活習慣が乱れると、自律神経のバランスが乱れて交感神経ばかりが優位になり、免疫機能が正常に働かなくなります。
笑うと心がリラックスした状態になり、副交感神経が優位になります。その結果、自律神経のバランスが整って免疫機能が正常に保てるようになるのです。


④:カロリー消費(筋力アップ)

声を出して笑うと腹筋や表情筋などの筋肉がよく動くため、カロリー消費(筋力アップ)にも繋がってきます。
よく笑いすぎると「お腹痛い、お腹痛い」という状態を目にしませんか??(笑)
それはお腹の筋肉を急激に収縮させているからそのような現象になります。
さらに、笑っている時には呼吸が早くなり、心拍数血圧が上がるため、笑っていない時と比較するとカロリーの消費量が高くなります。
筋力がアップして筋肉量が増えると、運動をした時に体温が上がりやすく血行が良くなり、全身に酸素や栄養が行き渡りやすくなります。
血液中免疫細胞の活動も活発になるため、免疫力が高められる
のです。


なかなか笑う事が少ない今の世の中ですが、
たとえ嘘の作り笑いであっても、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化したり、
副交感神経が優位になったりすると言われてます。
本当に笑った時と同じ効果が期待でき、
特に、大きな声を出すと腹筋が動かされて腹式呼吸になるため、
十分な運動効果も期待できます

笑う気分になれない時は、作り笑いでもいいので口角を上げて笑ってみましょう。
笑顔を作るだけで気分も明るくなり、必ず心と身体に良い与えてくれます!!

 

その手助けをするために健心整骨院では、ハロウィンイベントで皆さんを笑わせています!!

写真を載せるので、一緒に楽しんでください(笑)(笑)

 

まずは「久次先生」

メイドさんです!!
53歳
でこの格好はまさに「変態」ですね(笑)

しかし、患者様からは「似合っている」「どこかいそう」と
とても好評でした!!

続いては私、緒方です!!
幼稚園児になりました(笑)
ゾウさんパンツを履いて一日仕事しました!!

次に院長「坂元」と副院長「阿部」のコラボ!!
なかなか見れないので貴重ですよ!!(笑)

二日目の全員集合写真

次に院長のソロ動画。。

APCH8629

緒方&久次先生動画

WDOZ7013

阿部先生(ホラーです(笑))動画

RXFN9146

 

たくさん笑って健康で心が豊かな生活を心掛けましょう!!

ワッハッハー(●^o^●)

 

 

 

健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、患者様からよく足がつるんです💦と言われます。主な原因は◯◯不足!

2022.10.21 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは!健心整骨院の阿部ですヽ(^。^)ノ

だいぶ寒くなりましたね~

特に朝晩は冷えますね💦

患者様からは、電気カーペットいれたよ!コタツ入れたよ!と声を聞きます☀

来週の休みにコタツをだそ☻

今回の阿部ブログは『足がつる』についてです。

筋肉の疲労や脱水なんかが多くの原因ですが、そこには様々な原因が繋がっていました!

最近、患者様からよく話があって、色々調べてみたので参考にして下さい(^^♪

 

足がつる原因は「栄養不足」

足がつるのは、様々な原因から栄養不足による電解質(イオン)の異常です。

電解質(イオン)とは水に溶けると電気を通す物質のことで、マグネシウムカルシウムナトリウムカリウムクロールなどがあり

これらは5大栄養素であるミネラルに属します。

この電解質(イオン)は神経が情報のやりとりをするときに使われており、特に筋肉の収縮の調節にかかわるのがマグネシウムとカルシウム

この電解質(イオン)が不足してミネラルバランスが崩れた時に、神経伝達の支障が起きて筋肉の働きが鈍くなり足がつりやすくなります。

加齢や疲労、脱水、冷えなどによってもミネラルバランスは崩れるようです。

 

足がつりやすい場面

① 運動中

足がつる①運動中

運動時に汗をかくと、カルシウムやナトリウムなどの栄養素が急速に体外に出ていき、体内のミネラルバランスが崩れます。

こまめな水分補給が必要ですね。

②就寝中

足がつる②就寝中

睡眠時は発汗によるミネラルの消費、冷えによる血流の低下などが重なり、足がつりやすくなります。

就寝前、コップ一杯のお水と、身体を温めることが必要ですね。

寝る前に水分摂るとトイレが近くなるから💦こんな方は足がつりやすいですね💦

③妊娠中

足がつる③妊娠中

妊婦してから約40~60%は足がつりやすくなると言われています。

その頻度は、妊娠の初期や中期は比較的まだ少なく、妊娠後期、週数が進むにつれて多くなります。

そして出産後の産褥期には、足がつる頻度が落ち着きます。

妊娠中に足がつる原因は、お腹が大きくなることで筋肉疲労が出やすくなり

同時に体液も増えるので、電解質不足が起こりミネラルバランスが崩れることにあります。

これは仕方がないですね💦

 

「足のつり」を予防する食べ物

不足した栄養素を食べ物で補給し足がつるのを予防しましょう(^o^)

トマトバナナブロッコリー小松菜

これらは、カリウムを多く含む野菜です。

アーモンド納豆・ひじき

筋肉をゆったりとリラックスさせる効果のあるマグネシウムが豊富です。

マグネシウムは補酵素として体内で300種類以上の酵素の働きを助けています。

また、カルシウムと協力して筋収縮を制御したり、血管を拡張させて血圧を下げたり

血栓を作りにくくしたりする作用もあります。

イカタコ・牡蠣

魚介類は筋肉疲労に効果があるアミノ酸タウリンが豊富です。

筋肉の持久力を高めることで足がつる現象の予防が期待できます。

また、牡蠣にはカルシウムも含まれています。

牛乳チーズ

これらの乳製品にはカルシウムが多く含まれています。

カルシウムはマグネシウムと協力し、筋肉の調子やバランスを整えます。

玄米豚肉

神経の動きや伝達に効果があると言われているビタミンB1が豊富です。

不足すると、過敏になり疲れもたまります。

スポーツドリンク

汗を大量にかいたときは、水分だけでなく失ったナトリウム(塩分)も補給しましょう。

スポーツドリンクは、ナトリウムに加えカルシウムやマグネシウムなどの電解質(イオン)も補給できます。

 

【日々の食事を見直すことで足がつる現象を予防しよう!】

 

今回は「足がつる」の原因として食べ物に注目してその対処法について紹介しました。
自分に足りていないと思われるミネラルをしっかりと補給して足がつるのを予防しましょう。

  • 足がつる主な原因はミネラル不足による電解質異常
  • ミネラルは食べ物から補給することができる
  • 筋肉の疲労をケアする
  • こまめな水分補給
  • 身体を温める

 

健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ