Blog記事一覧 > 3月, 2025 - 健心整骨院の記事一覧
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿
健心整骨院の阿部です。
最近はぽかぽか陽気が気持ちいですね~
桜も開花間近ではないでしょうかΣ(・ω・ノ)ノ!
今回の阿部ブログですが、『花粉症には当院の岩盤ベッド!』です。
今年の花粉症はめっちゃ流行ってますよね~
スタッフも患者さんもくしゃみやら目のかゆみやらで大変みたいですm(__)m
そこで、花粉症には身体を温めて免疫力を高めることで、予防・改善することが報告されています\(◎o◎)/!
※身体を温めることは花粉症対策に有効で、体温が上がることで免疫バランスが整い、アレルギー反応が抑えられるため
花粉症の症状が和らぐ可能性があります。
身体を温めることが花粉症に良い理由
1 免疫機能の調整
・体温が低いと免疫バランスが崩れ、アレルギー反応が強く出やすい
・体温を上げることで過剰な免疫反応を抑え、花粉症の症状を軽減できる
2 血流の改善
・血行が良くなると鼻や目の粘膜の炎症が和らぎ、症状が軽減する
・逆に冷えは血流を悪くし、症状を悪化させる可能性がある
3 腸内環境の改善
・体温が上がると腸の働きが活発になり、腸内環境が整う
・腸内環境が改善されると、アレルギー反応が抑えられやすくなる
☆まとめ☆
身体を温めることで免疫バランスを整え、血流を良くし、腸内環境を改善できるため、花粉症対策として有効です。
花粉症でお困りの皆さん、ぜひ一度、『当院の岩盤ベッド』をお試しくださいΣ(・ω・ノ)ノ!
動画も観て下さいね~♪
〇温活エクササイズ キュアフィット動画
https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s
健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)
keywords
福岡、筑豊、田川、飯塚、直方、行橋、大任、川崎、添田、香春、赤、糸田、福智、整骨院、接骨院、整体院、矯正、骨格矯正、ブライダル、ダイエット、痩身、痩せる、減量、脱毛、ヒゲ脱毛、部分脱毛、ひげ、腕、すね毛、すね、シェービング、顔脱毛、温活エクササイズ、curefit、免疫、代謝、体温、冷え性、血流、むくみ、妊活、整体、根本改善整体、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背矯正、猫背、四十肩、五十肩、肩、肩甲骨、もみほぐし、眼精疲労、マタニティ、腰痛、肩こり、首こり、頭痛整体、ギックリ腰、ギックリ背中、寝違え、ストレートネック、スマホ首、反り腰、O脚、X脚、XO脚、歪み、膝痛、肩痛、首痛、股関節痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、すべり症、骨粗鬆症、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、美容整体、スポーツ外傷、スポーツ整体、スポーツ障害、リンパ、リンパマッサージ、産後、産前、耳鳴り、顔面神経痛、肩凝り、首凝り、マッサージ、足つぼ、足ツボ、ストレッチ、筋膜リリース、筋肉疲労、自律神経、自律神経失調症、美容、ブライダル、産後ケア、ボディメイク、トレーニング、ストレッチ整体、肩こり整体、腰痛整体、産後整体、産後骨盤矯正、交通事故治療、交通事故、事故、転院、併用、リハビリ、整骨治療、むち打ち、骨折治療、脱臼治療、リラク、リラクゼーション インボディ 新規割引 期間限定 割引 季節限定 クーポン ポイント還元 キャンペーン 扁平足 偏平足 外反母趾 足底筋膜炎 足裏 踵 アーチ
こんにちは!!健心整骨院の緒方です!!
今回のブログは「睡眠」についてです。
日本人の睡眠時間は平均7時間42分で、20年間減少し続けています。
世界的にみても日本人は睡眠時間が短いと知られています。
ただ、身体の健康や質を上げるには「睡眠」というのはとっても重要な役割を持っています。
医療の発達で、平均寿命がどんどん延びています。
仮に90歳まで生きると、人生は約79万時間(90年 ×365日/年 ×24時間/日)です。
日本人の平均の睡眠時間の7.5時間/日とすると、
約25万時間を眠ってる、ベッドや布団の上で過ごしていることになります。
この25万時間の意識を変えるだけで、生活は変わります。
睡眠がもたらす効果を考えてみましょう!!
睡眠を変えよう!!!
良い睡眠がもたらす効果とは、、、
眠ることは脳や身体を休ませて、次の日への力を貯めています!!
「いっぱい寝たのにな」
だけど、なぜかだるいし、やる気が出ない、、、
こういう方は割と多いはず。
このような方は「睡眠の質」に問題があるのかも。
例え睡眠時間が短くても質の良い睡眠をとることで、スッキリと目覚められ、
心身ともに良い効果が得られます。
その効果とは、、、、??
まず睡眠には、
「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2種類があります。
この睡眠は必ずセットになっていて、
一晩の中でに4〜5回、リズム良く繰り返しています。
レム睡眠
身体は寝ていても、脳だけは起きている状態に近く浅い眠りのことです
だいたいこの時に夢を見ていて、起きる準備をしている段階なので、
この時に起きるとスッキリと目覚めることができます。
ノンレム睡眠
この状態はいわゆる「熟睡」している時です。
この時に起きると、すごく目覚めが悪くなります。
このバランス良くすることができれば、ぐっすりと眠ることができ、良い睡眠だと言えます。
※効果とは??
①疲労の回復
寝ている時に分泌されるのが「成長ホルモン」です。
この「成長ホルモン」が、身体の細胞の生まれ変わりを促し、
一日の活動で消耗した、皮膚や筋肉などの修復をします。
②脂肪燃焼
疲労回復でも出てきた「成長ホルモン」には、脂肪を燃焼させるうれしい効果もあります。
深~い眠りに入ることで、「成長ホルモン」が分泌されて、
脂肪が燃焼・分解されます。
③免疫アップ
睡眠を促進させるホルモンに「メラトニン」というものがあります。
この「メラトニン」には、免疫力をアップさせる効果があります。
寝ている時に血中成分の白血球・赤血球・リンパ液が作られ、免疫力を高める働きがあります。
④集中力や学習能力などの脳機能アップ
寝ている時に脳は、その日の出来事や勉強したことを整理して記憶する働きがあります。
これはノンレム睡眠時によく働きます。
眠りに落ちてから3時間ほどが特に質の良い眠りとされていて、
少なくても3時間以上は睡眠をとりましょう。
さらに、人の行動を決めて指令を出している「大脳」は、
起きているときには全力で活動しているので、
睡眠をしっかり行うことで、十分に休まり、集中力が高まります。
⑤ストレス緩和
不安や不快などの感情のイライラは、
大脳の神経が過度に興奮して起きています。
睡眠により脳を休ませることで、
神経の興奮を抑えて回復させ、
ストレス緩和に効果があります。
⑥美肌効果
「成長ホルモン」には、肌の代謝を促す働きがあります。
代謝がよくなるため、肌荒れなどが改善が期待され、
美容に効果が期待できます。
特に、午後10時から午前2時頃までは
よく「肌のゴールデンタイム」と呼ばれており、
成長ホルモンが最も多く分泌されている時間帯となっています。
睡眠の質を向上させるためには??
睡眠の質を向上させるために、
意識したらいいことはなんでしょうか??
・寝る直前のスマートフォンやパソコンの閲覧を控える
(寝る前にスマホを使うことで、光の刺激を受けます。
その影響で、体内時計を調節しているメラトニンの分泌が低下。
夜間帯にブルーライトを浴びると、影響が大きくなることが分かっています。
メラトニンの低下は、寝つきが悪い、朝起きられない症状を引き起こします。)
・食事は寝る3時間前までに!!
(食べ物を消化するには時間かかるので、
夜ごはんは眠る3時間以上前に食べるのが理想。
眠る直前にご飯をを食べると、
寝ている時も内臓が活発に働き続けます。
タンパク質や脂肪が多くい食べ物は消化が遅いので、
胃や腸にも負担がかかります。
夜ごはんが遅いと夜更かしをしてしまい、つい食べてしまいます。)
・入浴はぬるめのお湯で2時間前までに終える
(眠る2時間くらい前に、38℃のぬるめのお湯に30分くらい、
ゆっくり温まると良いとされています。
人の身体は、体温が下がることで眠気を感じるようになっています。
眠る2時間くらい前にお風呂に入ることで、
一時的に体温が上がり、
ベッドに入るころには程よく体温が下がってくるので、
スムーズに眠りに落ちていくというわけです。)
・寝る前のカフェインは控える
(カフェインにはリラックス効果や覚醒効果など良い面もありますが、
寝る前に飲むと利尿作用によって、睡眠を妨げてしまいます。
寝る4時間ほど前までの摂取にしましょう)
良い睡眠から健康を作っていきましょう!!
〇温活エクササイズ キュアフィット動画
https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s
健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)
keywords
福岡、筑豊、田川、飯塚、直方、行橋、大任、川崎、添田、香春、赤、糸田、福智、整骨院、接骨院、整体院、矯正、骨格矯正、ブライダル、ダイエット、痩身、痩せる、減量、脱毛、ヒゲ脱毛、部分脱毛、ひげ、腕、すね毛、すね、シェービング、顔脱毛、温活エクササイズ、curefit、免疫、代謝、体温、冷え性、血流、むくみ、妊活、整体、根本改善整体、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背矯正、猫背、四十肩、五十肩、肩、肩甲骨、もみほぐし、眼精疲労、マタニティ、腰痛、肩こり、首こり、頭痛整体、ギックリ腰、ギックリ背中、寝違え、ストレートネック、スマホ首、反り腰、O脚、X脚、XO脚、歪み、膝痛、肩痛、首痛、股関節痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、すべり症、骨粗鬆症、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、美容整体、スポーツ外傷、スポーツ整体、スポーツ障害、リンパ、リンパマッサージ、産後、産前、耳鳴り、顔面神経痛、肩凝り、首凝り、マッサージ、足つぼ、足ツボ、ストレッチ、筋膜リリース、筋肉疲労、自律神経、自律神経失調症、美容、ブライダル、産後ケア、ボディメイク、トレーニング、ストレッチ整体、肩こり整体、腰痛整体、産後整体、産後骨盤矯正、交通事故治療、交通事故、事故、転院、併用、リハビリ、整骨治療、むち打ち、骨折治療、脱臼治療、リラク、リラクゼーション インボディ 新規割引 期間限定 割引 季節限定 クーポン ポイント還元 キャンペーン 扁平足 偏平足 外反母趾 足底筋膜炎 足裏 踵 アーチ
みなさんこんにちは!田川の健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!
最近、患者様からよく聞かれた質問があり、皆さんにも周知してもらおうと思い、こちらで回答させていただきます♪
では早速ですが、整骨院・整体院・整形外科の違いって何なの?から始めますね。
整骨院とは、柔道整復師という国家資格を取得した人が施術を行う場所のことで、その柔道整復師は昔からほねつぎ、接骨師などと呼ばれていることから、
ほねつぎ院、接骨院という別名もあります。柔道整復、つまり整骨の主な目的は、骨や関節、筋、腱、靭帯などに負った外傷に対し、手術以外の方法を用いて
回復を促すことです。メスなどを使用する外科手術とは異なり、整復や固定などを行うことで人が元々持ち合わせている自己治癒力を高め、ケガや不調からの
回復を目指します。
整体院との違い
整体院とはその名のとおり、体を整えるためのさまざまな施術を行う場所です。整体の方法は複数あり、体をもみほぐしたり歪みやズレを矯正して体のバランスを
整えたりします。体の不調の改善を目指すという点は整骨院と共通していますが、整体院の施術には柔道整復師の資格は必要ありません。つまり、無資格でも整体院を
開院して集客することが可能です。また、整体院で受ける施術は、目的にかかわらず健康保険が適用されません。整骨院の場合、外傷による症状であることがはっきり
分かっている場合には健康保険が適用され、患者の負担は1~3割で済みます。100%自己負担になる整体院とは、窓口での負担が大きく異なることを覚えておきましょう。
整形外科との違い
整形外科とは、整形外科医が骨、関節、筋肉、靭帯などに負ったケガや不調の治療を行う場所のことです。医師免許を取得した医師が施術や治療にあたり、検査では
レントゲンやMRIなどの医療機器が使用されます。症状に応じて注射や薬の処方なども行われ、原因がはっきりしている症状の治療には健康保険が適用されます。
整骨院との違いは、施術者が医師であることや医師にしか扱えない医療機器が用いられること、場合によっては外科手術が行われることなどです。
〇温活エクササイズ キュアフィット動画
https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s
健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)
keywords
福岡、筑豊、田川、飯塚、直方、行橋、大任、川崎、添田、香春、赤、糸田、福智、整骨院、接骨院、整体院、矯正、骨格矯正、ブライダル、ダイエット、痩身、痩せる、減量、脱毛、ヒゲ脱毛、部分脱毛、ひげ、腕、すね毛、すね、シェービング、顔脱毛、温活エクササイズ、curefit、免疫、代謝、体温、冷え性、血流、むくみ、妊活、整体、根本改善整体、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背矯正、猫背、四十肩、五十肩、肩、肩甲骨、もみほぐし、眼精疲労、マタニティ、腰痛、肩こり、首こり、頭痛整体、ギックリ腰、ギックリ背中、寝違え、ストレートネック、スマホ首、反り腰、O脚、X脚、XO脚、歪み、膝痛、肩痛、首痛、股関節痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、すべり症、骨粗鬆症、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、美容整体、スポーツ外傷、スポーツ整体、スポーツ障害、リンパ、リンパマッサージ、産後、産前、耳鳴り、顔面神経痛、肩凝り、首凝り、マッサージ、足つぼ、足ツボ、ストレッチ、筋膜リリース、筋肉疲労、自律神経、自律神経失調症、美容、ブライダル、産後ケア、ボディメイク、トレーニング、ストレッチ整体、肩こり整体、腰痛整体、産後整体、産後骨盤矯正、交通事故治療、交通事故、事故、転院、併用、リハビリ、整骨治療、むち打ち、骨折治療、脱臼治療、リラク、リラクゼーション インボディ 新規割引 期間限定 割引 季節限定 クーポン ポイント還元 キャンペーン 扁平足 偏平足 外反母趾 足底筋膜炎 足裏 踵 アーチ