Blog記事一覧 > 12月, 2022 - 健心整骨院の記事一覧
こんにちは!田川の健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!
今年も早いもので、もうすぐXmas🎄ですね(^O^)
最近は随分と本格的に寒くなってきたので、もしかしたら⛄ホワイトXmas🎄になるかも!?ですね(*^▽^*)
そしてXmas🎄が終われば、♪もう~い~くつ寝~る~と~♪、♪お~しょ~う~が~つ~♪ そうお正月ですね🎍
もう残りの日を数えるほどになりました。2022年もみなさんのおかげで、健心整骨院は楽しく笑顔(^^♪の絶えない
【ありがとう】が溢れる毎日でした。本当にありがとうございます。これからもより一層みなさんへ【健康】と【心の癒し】
を与え続けられるよう精進いたしますので、2023年も健心整骨院を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は今年最後のブログとなりそうです。今回のテーマは【反り腰・猫背矯正】です。
どちらかと言うと今回の内容は、男性よりも女性に多い悩みだと思います。では、どの様な症状なのか?
詳しくお伝えしようと思いますので、最後までお読みいただけると幸いです(≧▽≦)
反り腰とはいったいどのような状態?
反り腰とは、正常な腰椎の生理的な湾曲がそれ以上に湾曲してしまっている状態をいいます。
反り腰になると、普通ならきれいに分散する腰への負担が一か所にかかってしまい、骨や筋肉を痛めてしまうことになります。
そのため一か所に負担が常時かかってしまうと、腰椎椎間板ヘルニアなどを招きかねません。また腰椎の前にある下腹部の内臓が圧迫され、
泌尿器や小腸にも負担をかけてしまいます。
また反り腰は猫背とも密接な関係があります。それは、反り腰が腰椎の上にある胸椎や頸椎にまで影響を及ぼしてしまうからです。
ですから猫背はもちろん、その上にある首にまで影響が出てしまい、ストレートネックにもなりかねません。また反り腰は、
お尻がポコッと出てしまうような姿勢の原因にもなります。
反り腰のセルフチェックをしましょう!
壁に背中を付けて立った時に、壁と腰の間に手の平一つ分ぐらいの隙間があるのが正常な湾曲です。ですから、この隙間に手の平一つ分よりもっと入る状態が反り腰となります。
反り腰の原因は何?
反り腰の状態になってしまう原因には、腹筋や腰を支える大きな筋肉の大腰筋(だいようきん)+腸骨筋(ちょうこつきん)=腸腰筋(ちょうようきん)
が弱くなってしまっているコトが指摘されています。
腸腰筋
腸腰筋は体幹トレーニングなどで有名です。腸腰筋は体幹を支える大事な筋肉で、上半身の腰椎から下半身の股関節までをつないでいます。足を上げたり、
腰を曲げたりする働きをしますが、お腹の奥深くにありマッサージなどではなかなか治療しづらい筋肉です。その腸腰筋が緊張してくると、腰が痛いといった
状態になり腰が丸まってきます。腸腰筋に力がないと、腰椎が前にバランスを崩し反り腰といった状態になります。
妊娠時の反り腰
妊婦さんは出産が近くなると、大きくなった赤ちゃんが腰椎を圧迫してくるため反り腰になります。普段から反り腰の方は、その反り腰がより一層反り腰になってしまうため、
腰痛や骨盤の異常を引き起こしやすくなります。
反り腰の改善法
反り腰を改善するには、ストレッチが重要です。毎日少しでも良いので継続することです。
特に骨盤から太ももへつながっている筋肉が硬くなることで腰が反りやすくなります。そのため、反り腰の改善には股関節の付け根を動かしてあげることが大切です。
腰を反る筋肉が強いと腰痛も引き起こされます。股関節の筋肉を緩めて反り腰を改善しましょう!!
反り腰改善ストレッチ
これは色々あるストレッチの中のほんの一例ですが、とても効果的なストレッチです。
腸腰筋(腸腰筋)+大腿四頭筋(だいたいしとうきん)+大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)の3つになります。
腹筋トレーニング
また反り腰と特に関係があるのは腹横筋・内腹斜筋の2つと腰の筋肉である多裂筋・脊柱起立筋があります。(細かくは他にもありますが。。。)
これらの筋肉のバランスが崩れると腰椎の前弯が増強します。
腰の筋肉(多裂筋・脊柱起立筋)などは緊張して凝りかたまってしまい、お腹の筋肉(腹横筋・内腹斜筋)は逆に伸ばされます。
腰の筋肉は緊張することにより、ギューッと収縮してしまうため腰が反る方向への力が強くなります。
お腹の筋肉の方はと言うと、腰の筋肉の緊張に反発することが出来なくなり、その力を押さえつけることができないために腰椎の前弯が増強します。
その為、お腹の前側を鍛え、後ろ側は緩めてバランスを保つ必要があります。その為、腹筋がとても重要になるのです!!
そこでまずはお腹に力を入れる練習をしましょう。腰で地面を押すようなイメージをもつと良いと思います。
膝を立てて仰向けに寝ます。その姿勢のまま腰を床にベタっとつけていきます。
腰の下に手を入れておくと腰で床を押す感覚が掴みやすいと思います。
初めのうちは腰で押す感覚がなかなか難しいと思いますが、しばらく練習していると徐々にできてきますので頑張りましょう!!
最後に
長々と反り腰・猫背について書いてきましたが、これらの症状は健心整骨院にご来院くだされば一件落着(^^♪
当院の温活エクササイズ キュアフィットを使用して理想の姿勢を取り戻すことができるでしょう♫
日頃から腰の痛みに悩んでる方、反り腰や猫背、さらに骨盤のゆがみなども気になる方はぜひ一度、田川市の健心整骨院を訪れてみてください。
きっとみなさんが抱えている悩みを解決できるはずです!!宜しくお願い致します。
〇温活エクササイズ キュアフィット動画
https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s
健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)
#キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心
#ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#
メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ
こんにちわ!久次です。寒くなってきたこの頃、
またコロナの感染者が増加中です。
いつまでワクチン、コロナを気にしなくてはならないのか・・((+_+))
そこで、個人でできることは、各自の「免疫力を上げる」ことが
自分ができる大切な対策のかなと思います!(≧▽≦)
もちろん、マスク、消毒、ワクチンを前提として・・
そこで、免疫を上げるための本の紹介です!
東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎さんの著書
「自分で、免疫力を上げる 腸の教科書」
を紹介します!(*^▽^*)
この本は全ページカラーとイラストでわかりやすい本です。
免疫の向上のためにいかに腸が大切なものなのか・・
どうすれば、腸の状態を上げることができるのか・・
ということが書かれています!!
免疫を作るのは、7割が「腸」で3割が「心」だそうです!
以下にポイントを・・
〇70%の 「 腸 」 のためのキーポイントは、食生活
・バランスの良い食事
・発酵食品をとる
・食物繊維をとる
・オリゴ糖をとる
・適度なアルコール
×食品添加物をとらない
〇30%の 「 心 」 のキーポイントは
・楽しく笑う
・プラス思考
・適度な運動
・規則的な生活
・自然と触れ合う
・ストレスの回避
また、便は腸の状態を示していて、理想の便は、バナナ状のもの。
悪い便は、かたくコロコロしているものや、
固形状物が含まれていない液状のもの
日常でチェックしてみてください!(>_<)
そして、冷性も免疫力を下げることになります!
免疫の保つため、体温は37℃前後に保必要があります。
そのための対策として、
・首を温める
・背中を温める
・足を温める
・腰を温める
・食事では、タンパク質をとる
・冷たい食べ物、飲み物を控える
・湯舟につかって体の芯から温める
やはり、身体を温めることが良いのですね!
また、この本で、面白いのが、(#^^#)
〇「やせ菌を増やす「酢キャベツ」のつくり方」
〇幸せは腸が作っている!
という項目があります!詳しくは本を・・
興味のある方は、この本を読んでみてください!(*^▽^*)
藤田 紘一郎先生は他にもいろいろな腸に関しての著書があります。
この先生が言うには、最近の子供のアレルギーが多いのは
CMでも除菌、除菌などで、
過剰な除菌などで菌に対する抵抗力をなくしているそうです。
その証拠に、気を使って育てる、初めの子供より、二人目、の方が、アレルギーが少ないようです。((+_+))
また、藤田紘一郎先生のYouTube動画を以下に貼り付けておきます!(^O^)
腸内細菌が健康の元【藤田紘一郎先生】
https://www.youtube.com/watch?v=yP3fJARuZBQ
はげも肌の老化も20年間ストップ!藤田紘一郎先生のアンチエイジングの秘訣
https://www.youtube.com/watch?v=FGYM4tevMJs
こんにちわ。健心整骨院の緒方です!!
今日は健心整骨院が新たにチャレンジをする事業について、ブログにしたいと思います!!
その名も
{通所型サービスA事業}
この名前を聞いたところで
「。。。???」
とクエスチョンマークが浮かぶと思います。
僕たちも最初はみなさんと同じくクエスチョンマークでした(笑)
まずはこのサービスについての説明をしたいと思います。。
{通所型サービスA事業}とは!?
主に雇用労働者やボランティアさんが事業所内(整骨院内)で、
ミニデイサービスや運動・レクリエーション等を行うサービスです。
健心整骨院ではお馴染みのスタッフ(柔道整復師)が指導を行い、
ミニデイサービスよりも運動やレクリエーション等がメインの活動となります。
事業内容は、高齢者の閉じこもり予防や自立支援に役立てたり、
日常生活の質向上を目指し、一緒に勉強していきます。。
※対象となる方はどんな人??
どんな人がこのサービスの対象になるのか?
◯要支援認定者
・「要支援1」「要支援2」
◯基本チェックリスト該当者
・基本チェックリストは、地域包括支援センターにおいて、
必ずしも認定を受けなくても、必要なサービスが利用できるよう、本人の状況を確認するツールとして用いるものです。
25項目の質問に、「はい、いいえ」で答える簡易的な形式になっています。
では次に、
整骨院がやるメリットとは!?
その①:国(厚生労働省)が認めた「柔道整復師」
国家資格を持っている。
整骨院の先生たちは「柔道整復師」という国家資格を持っています。
3年間学校に通い試験を受けて合格をしている人たちです。
ちなみにこれは僕の免許証です。
その②:柔道整復師は「筋肉」「骨」の
スペシャリスト!!
柔道整復師の学校に入ってまずやることは、
全身の「筋肉」「骨」を覚えることから始まります。
3年間専門的にみっちり勉強するので、
筋肉と骨の事についてはお任せください!!
その③:仕事上、スポーツをしている方と多く接するので、
運動指導(身体の動き)には自信あり!!
整骨院の仕事はケガをしている方の痛みを早く取ってあげて、
またその痛みを出ないようにしてあげることが主な仕事になります。
日常生活での「ぎっくり腰」などの症状もありますが、一番ケガが多いのは、
「スポーツをしている方」です。
どのような身体の動きをして痛めたのか分かる必要性があるので、身体の動き、動かし方は
熟知しています。
※どのような事をするのか!?
今の日本は、100歳以上の高齢者の数は、老人福祉法が制定された昭和38年には全国で153人でした が、昭和56年に1000人を超え、平成10年に1万人を超えました。
平成24年に5万人を超え、 今年は90,526人(前年比+4,016人)です。 また、100歳以上の高齢者のうち女性は80,161人(全体の約89%)です。
100歳になった時に寝たきりや外にお出かけや買い物出来ない生活は嫌ですよね??(健康寿命)
健康寿命を延ばすために、今から貯筋(ちょきん)をしませんか??
その①:自分自身の筋肉の役割を知って動かし方を学ぼう!!
体中には640個の筋肉があります。 その筋肉が206個の骨にくっつき、伸びたり縮んだりすることで体は動きます。
まずは一緒に筋肉を学びましょう!!
その②:日常生活の動作で使う筋肉を理解して、そこを鍛え、日常生活を楽にしよう!!
日常生活では様々な動きがあります。
・座る・立つ・寝る・起き上がる・物を持つ・洗濯物を干すなど
いろんな筋肉を使う場面があります。
皆さんの苦手な動作の筋肉を鍛え生活の質を向上させましょう!!
その③:整骨院だから分かる身体のケア
整骨院は身体を癒すことにも特化しています。
自分自身の身体のケアを覚えて自宅でのケアを覚えましょう!!
日程は、
水曜日: 午前9:00~12:00
午後13:00~16:00
土・日・祝:午後15:00~18:00
僕たちも初めての事なので、一緒に勉強していきましょう!!
分からない事、詳細を知りたい方は気軽に声をかけてください!!
ちなみに送迎などもありますので、車が無い方も安心して来れますよ!!
TEL:0947-85-8792
〒825-0002
田川市大字伊田2713-44
Make Happiness合同会社
(みなさんに幸せ与えられるような会社を目指しています!!)