LINE
Web予約
TEL

子供たちによく起こる「オスグッド病」や「シーバー病」って{成長痛}で済ませていいのかな? | 田川市 健心整骨院

田川市 健心整骨院

田川市 健心整骨院

田川市 健心整骨院

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

子供たちによく起こる「オスグッド病」や「シーバー病」って{成長痛}で済ませていいのかな?

2023.04.21 | Category: 未分類

こんにちは!田川市の健心整骨院緒方です!!

最近は運動をしている子供たちや保護者の間で、

オスグッド」という言葉はよく耳にすると思います。

それと「シーバー病

これは病名自体はあまり耳にはしませんが、

「かかとが痛い」という声はよく聞くと思います。

それが「シーバー病」の症状です。

果たしてこれらすべてが子供の成長には仕方ない「成長痛」という言葉一つで

片付けてしまっていいものなのか!?

僕が子供の頃はあまり聞くことが無かったこれらの症状について

書いていきたいと思います。


◯成長痛とは……

成長痛は2歳~14歳に発症し、その中でも3~5歳の幼児に最も多い傾向にあります。
痛みの出る場所は膝から足にかけて多く時間は夕方から夜中にかけて多いのが特徴です。

原因はまだはっきりとは分かっていません。

●成長痛(痛みの特徴)

・痛みの感じ方は様々で、泣くほど痛いこともある。

・痛みのある場所を撫でてあげたり、抱っこしたりしてあげると、 
徐々に痛みは軽減し、翌朝はケロッとしていることもある。

・夕方から夜中にかけて膝周囲の痛みを訴える。

・痛みは不定期で突発的に出る。

・3歳くらいから小学校低学年の小児によく発症する。

・保育園や幼稚園、小学校などの生活で困ったりは少ない。

 

●判断の仕方
通常、成長痛には腫脹・圧痛・関節の運動制限などはあまり見かけません。
もしこのような異常がある場合は、外傷など他の原因を疑う必要性があります。
レントゲンでの異常もみられません。


よく成長痛と似ている症状で、

膝の「オスグッド病」かかとの「シーバー病」などが挙げられますが、

このようなものは一般的には「成長痛」として分類されがちですが、

細かく言うと成長痛ではなく「スポーツ障害」と言えます。

※オスグッド病

オスグッド病とは、脛骨粗面と呼ばれる膝の皿の下にある場所が、
飛び出してくることで痛みが出てきます。
赤く腫れたり、熱を持ったりすることもあり、スポーツをしている間に症状がでやすい特徴があります。
成長する時期の少年少女に起こりやすいスポーツ障害の1つで、サッカー、陸上、バスケットボール、バレーボール等の、
ジャンプや、ボールを蹴ったりする動きをするスポーツでよく発症します。

小学校高学年~中学生(10歳~15歳頃)に発症することが多く、
ここの年齢層が成長痛とは異なってきます。
それと女の子よりも男の子に多くみられる傾向にあります。
一般的には成長期が過ぎると自然とよくなる病気で、痛みがなくなればスポーツを再開することも可能です。
ここの「成長期が過ぎると自然とよくなる病気」という解釈で、
(成長痛)と認識する人が増えている傾向が強いです!!

原因としては、膝を伸ばす力を繰り返すによって脛骨粗面が引っ張られて、
成長する時期の骨にある軟骨(成長軟骨部)が剥がれることで痛みが出ます。
膝の曲げ伸ばしは太もも前面の筋肉(大腿四頭筋だいたいしとうきん)を使っており、この筋肉は膝の皿に付着する腱を介して脛骨粗面を引っ張ります。
そのため、ジャンプやボールを蹴るスポーツによる膝の屈伸で脛骨粗面に大きな負荷がかかると、
軟らかい成長軟骨部が剥がれて、痛みや骨の隆起がみられるようになります。

予防としては、大腿四頭筋の柔軟性を出してあげることが重要になってきます。

今現在の子供たちは、テーブルでの生活が多く正座をする機会が少ないとか、

洋式トイレで和式トイレを使わないなど、
日常生活で自然と行う大腿四頭筋のストレッチが減ったことも要因にあると僕は思っています。
なので、スポーツを行う前後で意識的にストレッチを行うことが重要になってきます。
子供のスポーツ障害の原因はやはり身体(筋肉)の硬さが関係してきます!!

※シーバー病(踵骨骨端症)

シーバー病(踵骨骨端症)は10歳前後の男の子に多くみられる症状で、
かかとが軽く腫れたり、押したら痛い、歩くと痛いというのがその症状になります。
激しい運動をした後に症状が出ることがあり、かかとが痛むため、
つま先で歩くこともあります。その影響でふくらはぎが痛くなったり、
歩き方が悪くなったりと色んな影響もたらすこともあるので、
早めの対処が必要となってきます。
成長時期の子どもは大人に比べるとかかとの骨の端っこが弱いです。(アキレス腱がくっついているところ)
運動などで負荷がかかって、そこにアキレス腱の引っぱる力が長く加わることで、
かかとの骨に血が流れにくくなるなどの症状が起こり、骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。
最悪の場合、かかとの骨の端っこが壊死(えし)したりするケースもあります。

まずは第一に安静です。激しい運動はやめて様子をみます。
痛みが強く続く時には、歩くことで負荷がかからないようにするため、
松葉杖などを使います。
または、靴の中に衝撃を吸収してくれるようなインソール(中敷き)を使用します。
経過は数年と長いことが多いですが、治った後の状態は比較的に良好です。


このように単純に成長痛と決めつけずに、

子供の痛みの度合いを常に確認してあげて、

指導者や保護者の方が、子供たちを観察することが大切になってきます。

今は昔に比べると休ませやすくなったりと指導者の考え方も変わってきてます。

周りの方などに相談して大人全員で子供たちを守っていきましょう!!

 

【足の痺れ・足のもつれ・ちょっと歩いたら痛みが出る】そんな症状はありませんか(・・?

2023.04.11 | Category: 未分類

こんにちは、健心整骨院の阿部です( `ー´)ノ

皆さん、桜🌸は見られましたか⁉

今年は天気も良くて、花見をする方が多かったんじゃないですかね♪

自分は行ってませんが💦

でも通勤途中に桜🌸の木があるので、運転中に眺めてました♪

やっぱり桜🌸はきれいですね(^^)

さて、今回の阿部ブログですが、当院の患者様も多く症状が見られる『脊柱管狭窄症』についてです。

みなさん、足腰の痛みやしびれで立っているのがつらい、長い距離が歩けない

家事が思うようにできない、外出するのがおっくう、など

何をしていても痛みが気になり、気持ちまで暗くなる… そのように話されます。

当院の施術では、痛みやしびれの根本的な原因にアプローチをして、症状を改善していく方法です。

決して、その場しのぎで症状を軽減させるような対処療法ではありません。

では原因・症状を見ていきましょう。

 

腰部脊柱管狭窄症とは?

脊柱とは背骨のことをいいます。

背骨は人間の体を支えている骨ですが、ひとつの骨がまっすぐに伸びているわけではありません。

積み木のようにいくつもの骨が積み重なってできています。

一つひとつの骨を椎骨椎体といい、椎骨と椎骨の間には「椎間板」と呼ばれる弾力性のある軟骨組織があります。

この椎間板は、衝撃を和らげるクッションのような役割を果たしています。

脊柱管の中には脊髄が通っており、この脊柱管が狭くなり、中を通る神経が圧迫され、様々な症状が出る病気です。

弘前市 腰部脊柱管狭窄症による間欠性跛行を改善した症例 | 青森弘前市で唯一の体質改善整体!心も体も楽になる、青森弘前市石渡サンデーから徒歩2 ...

腰部脊柱管狭窄症の原因

脊柱管狭窄症が発生する原因のほとんどは、『腰椎のねじれ』にあります。

『ねじれ』とは文字通り、腰椎がねじれている、『回旋している状態』です。

腰椎のねじれは、筋肉を引っ張り、腰の筋肉を硬くしてしまいます

腰椎のねじれが脊柱管を狭め、神経を圧迫し、坐骨神経の症状を引き起こしているのです

当院では、ねじれを触診で行います。

背骨を両手の中指で挟んで、上からしたへビューっとなぞっていきます。

すると、腰椎のあたりで背骨がぐっと右か左にカーブしているのがわかります。

ところが、背骨というのは構造上、前後にずれることがあっても、横にはスライドしないものなのです。

それなのになぜ、右や左にずれているのでしょう(・・?

答えは、『ねじれ』です

ねじれといっても30度も、40度も回旋しているのではなく、10度にも満たない、ほんの少しのねじれです。

しかし、このねじれは、レントゲンに撮っても移りません

レントゲンで主に診るのは、椎骨と椎骨の隙間や前後のずれです。

ねじれまでは調べませんから、骨に異常が無ければ、それで終了ということが多いですね。

『病院で調べて異常がないのに、痛みが出るという人のほとんどは、触診すると腰椎のねじれがある』のがわかります。

 

 

腰部脊柱管狭窄症の症状

狭窄症の代表的な症状に「間欠性跛行」があります。

間欠性跛行とは、歩き始めると足にしびれが出て歩行が困難になりますが

座ったり腰をかがめたりして、しばらく休むとまた歩けるようになるという症状です。

    実は、脊柱管狭窄症は、腰を伸ばし反り返ると脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されてつらいのですが

    前かがみになると脊柱管は広くなり、つらい症状も緩和します。

    ですから、まっすぐ腰を伸ばして歩くと少ししか歩けないのに、自転車に乗ったり、

    カートを押して前かがみになって歩いたりすると症状が軽くなり、ラクになるのです。

    症状が進行すると、足が麻痺して力が入らなくなったり、しびれが酷くなったり

    冷感などの感覚異常、排尿障害などの症状が現れてきます。

    腰部脊椎管狭窄症について | 八木医院

    ねじれだらけの日常生活が痛みの発症につながる(これめちゃくちゃ大事です❢)

    『体をねじる』と聞くと、ゴルフで思いっきりスイングするような、そんな大きなねじれの動作を想像して

    「日常生活では、そんなに体をねじることなんてないでしょ?」などと思っていませんか?

    それは間違いです

    ゴルフのスイングは、腰椎をねじる動作ではなく、肩甲骨、胸椎と股関節を使って体をねじる動作です。

    よほどへたな動きをしない限り、腰椎はほとんど動かないとされます。

    立った姿勢で体をねじる時も同じです。

    腰椎をねじる動きは、座っていることが原因で起こる場合が圧倒的に多いのです。

    たとえばテレビを見ているとき。

    テレビ画面に向かって真正面に座って見ていますか(・・?

    たいていは斜めからとか、横からとか、体をねじってテレビを見ているのではないでしょうか?

    【首だけをねじっている分にはまだいいのですが、上半身と下半身の向きが違うのが問題です】

    食事、デスクワークなどで、少し体をねじる動作は、日常生活のなかにいっぱいあります。

    そのような動作の積み重ねで、徐々に腰椎がねじれていくのです。

    長時間、座っていることも、腰椎に負担をかけています

    椅子ではなく畳に座る時間が長い生活なら、正座ではなく、いわゆる横座りになっていませんか?

    椅子に座る生活でも、お尻を前に滑らせて浅く座り、背中を背もたれに預けている姿勢は、椎間板に負担がかかります。

    腰椎をねじる動きは、日常生活のなかにいっぱいあります

    当院の患者様で、脊柱管狭窄症によって歩行が乱れて、常に痺れがある方がいらっしゃいました。

    状態的にはかなりひどく、誰から見ても正常な歩行ではありません。

    しかし、その方はとても治したいという意志が強く、当院での治療はもちろんですが

    毎日、朝晩の健心式ねじれ解消ストレッチを欠かさず行って、脊柱管狭窄症を克服しました。

    現在、脊柱管狭窄症の痛み・痺れなどで困っている方がおられましたら

    ぜひ、当院へお越し下さい❢ヽ(^o^)丿 一緒に頑張りましょう❢

     

     

     

     

     

    坐骨神経痛で悩んでいるあなた!!勇気をもって健心整骨院に足を運ぼう(*^▽^*)

    2023.03.30 | Category: 未分類

    こんにちは!田川健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!

    みなさん、最近はどう過ごされていますか?

    寒かった春分の日🌸を過ぎ、ようやくポカポカ陽気🌞暖かい季節になってきましたね!

    福岡県3/18(土)開花🌸宣言され、もう2週間が過ぎようとしています。

    今週はずっと暖かい日が続き、🌸も満開を迎えることでしょうヽ(^。^)ノ

    皆さんもこの機会を逃さずに、友人・知人を誘って、長かったコロナの時期に出来なかった花見🌸🍺などいかがでしょうか?

    さて話は変わり、今回の私のブログは、【坐骨神経痛で悩んでいるあなた!!勇気をもって健心整骨院に足を運ぼう(*^▽^*)】というテーマでご紹介します。

    坐骨神経痛とはどんな症状?

    座骨神経痛でお困りなら |女性にやさしい託児付きサロン|ccocoa接骨院•整体院神経痛の症状・原因|くすりと健康の情報局

    坐骨神経痛とは、腰から脚に向かって走る坐骨神経という太く長い神経がどこかで圧迫されて、

    そのため腰~おしりや足の痛み・しびれが生じる症状です。一般的に、おしりから大腿の外側や

    後ろ側に走る痛み・痺れとして知られています。痛みの度合いは様々ですが、動き始めに痛い、

    起床時が特に痛い、立ちっぱなしや座りっぱなしの時に痛い、歩くのが辛いなどがあります。

    坐骨神経痛には様々な原因があり、はっきりこれが原因ですと言える病気の場合で最も多いのは、

    若い方や中年の方では腰椎椎間板ヘルニア(骨と骨の間にあるクッション材である椎間板が飛び

    出て神経を圧迫してしまう病気)です。また、中年〜高齢の方に多い腰部脊柱管狭窄症腰椎

    すべり症分離症などでも神経が圧迫されて痛みが生じます。女性ではごく稀に、妊娠中子宮

    筋腫卵巣嚢腫などの病気で神経が圧迫されて坐骨神経痛が出ることもあるそうです。また、

    他の病気を挙げると、脚に向かう血管が喫煙や動脈硬化などの影響で狭くなってしまい、脚に

    流れる血液量が減ってしまう場合(閉塞性動脈硬化症)などにも坐骨経痛が見られます。

    このように、坐骨神経痛とは腰の骨などに異常があり、坐骨神経が圧迫されて生じる、腰~おしり

    や足の痛み・しびれのことです。しかしもし、おしっこやうんちがしづらい(もしくは漏れる)、発熱が

    あるなどの場合は当院では診れない病気が潜んでいる可能性がありますので、早めに医療機関を

    受診されてください。

    坐骨神経痛になりやすい人

    重い荷物を運ぶ白衣の人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとやドライブする家族の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップno title

    若い女性が車椅子へ移乗介助されるイラスト | 無料イラスト素材のillalet忙しく仕事をしている女性会社員のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    ◯常に腰に負担のかかる職業の方(重いものを持たなければならない職業:運送業・介護職など)

    ◯激しい運動をする方

    ◯長距離運転や事務職などの座りっぱなしでいる方

    ご高齢の方で特に女性の方は、骨粗鬆症によって骨がもろくなり、そのため背骨が変形してしまい、

    いつの間にか神経を圧迫していることもあります。坐骨神経痛が出るきっかけは、大きく分けて

    2通りがあります。診断名がつく病気や重いものを持ったとき、激しいスポーツをしたときや転んだ

    ときなど、原因がはっきりと分かるものと、当然ですがそれ以外の原因がはっきりと分からないが

    痛みが出る場合です。そして全体として見ると、割合的には後者の、原因がはっきりと分からない方

    が圧倒的に多いです。私たちは、この後者にあたる、原因がはっきりと分からない坐骨神経

    早期に治すべく日々努力しております。私たちが施す治療と併せて、無理のない範囲でウォーキング

    (30〜40分程度)、また腰やおしりなどへの負荷を少し軽減してプールでの歩行運動などをすると、

    回復が早くなりますので、ご自身の痛みを確認しながら、痛みが強くならない程度に状態をみていく

    事が大切です。

    予防のためにできることは?

    √ ウォーキング フリー素材 225376-ウォーキング フリー素材腰の痛みの悪化に注意!腰痛を治すためにジムで筋トレ | コリ解消情報室

    坐骨神経痛の予防には、なるべく神経の圧迫をさけ、腰に負担のかからない姿勢を心がけるのが

    大切です。買い物などで重いものを持つときは両手で持つようにする、台所作業などをするとき

    には片脚を低めの台の上に乗せる、などの工夫が有効です。一般的には、立った状態で軽くお辞儀

    をするだけでも腰にかかる負担は何倍にもなることが知られています。また座った状態から物を

    抱える時や長時間の座位は、さらに腰への負担が増しますので特に注意してください。例えば、

    長時間腰をかがめたりする(「草むしり」の姿勢)ことは、腰痛が強くなってしまう原因になり

    かねませんので注意が必要です。

    草むしり イラスト 759103-草むしり いらすとや - marjorynewmanjp

    坐骨神経痛の症状がある方は、まずは日常生活の中で、下記の⑦項目に注意して過ごしましょう!!

    ①重いものを持ち上げる

    ②長時間の座りっぱなし

    ③前かがみの姿勢

    ④背骨をねじる

    ➄柔らかすぎる布団やマットレスに寝る

    ⑥身体を冷やす

    ⑦太らないようにする

    そもそも神経にはその神経を包んでいる膜が存在し、その膜はノコギリでもなかなか切れないほど

    硬いと言われています。その膜を1か所だけの圧迫では神経の動き(滑走)は妨げられないので

    痛み・痺れには繋がりません。同時に2か所以上の圧迫があると神経の滑走が妨げられて痛み・痺れ

    が現れるのです。これをダブルクラッシュと言いますが、主におしりと太ももの筋肉(ハムストリングス)で起こる

    ことが多いです。ダブルクラッシュが起きている箇所を特定し、しっかりと坐骨神経が滑走できる

    ようになれば、徐々に痛みは軽減してきますので、坐骨神経痛でお困りの方がいらっしゃいました

    ら、ぜひ一度健心整骨院の治療をお試しください。宜しくお願い致します。

    〇温活エクササイズ キュアフィット動画

    https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

    健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

    #キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

    #ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

    メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

    変形性膝関節症

    2023.03.27 | Category: 未分類

    こんにちわ、久次です。

    今日は最近CMでもよく聞く変形性膝関節症の話を少し

    自分の母親も膝が痛く、変形性膝関節症の疑いが・・

    歳をとると、膝の痛みの悩みを持っている方も多いようですね。((+_+))

     

    変形性膝関節症とは・・

    正常の膝関節の表面は軟骨で覆われています。

    変形性膝関節症は、加齢肥満またO脚などの脚の変形が原因で関節の軟骨がすり減ります

    その軟骨の破片が関節液を作る滑膜かつまくを刺激して関節炎を起こします。

    関節炎では膝を曲げ伸ばししたときに痛みがでたり、関節内に水がたまったりします。

    さらに軟骨がすり減ると、骨と骨が直接ぶつかりあうため歩くと強い痛みを生じたり、

    骨が変性して骨のトゲが出来たりするため膝がどんどん曲がりにくくなります。

    50歳~80歳くらいの年代に多い。

    このように変形性膝関節症では、軟骨の摩耗や関節の変形のため膝関節の痛みや機能低下を生じ、

    日常生活動作に影響がでます。(-_-;)

     

       

    ・変形性膝関節症になりやすい人

    どんな症状があるのか

    立ち上がり、歩き出しの痛み

    机や手すりがないとゆっくりしか立てない、そっとしか歩き出せない。

    階段昇降時の痛み

    手すりで1段ずつ、後ろ向きに降りる。最悪、上り下りできません。

    熱感、腫脹

    関節炎の症状で膝にお水がたまる、炎症性の熱感、時に安静時でも痛みを伴います。

    曲げ伸ばしの制限

    軟骨のみならず、骨まで削り取られてくると、膝の完全な曲げ伸ばしができなくなります。

    膝崩れ

    歩いているときに膝がカクっとおれたり、足が地面に引っかかることがあります。

    夜間痛

    寝返り時などで、膝をねじるために起こります。

    ・変形性ひざ関節症の進行度と症状

     

    どうやって治療するの?

    ●症状が軽い場合

    ・保存療法(運動療法)

      ひざ周りの筋肉をほぐし、強くする体操には、初期には高い効果があるのですすめられます。

      また膝サポーターや外側楔状足底板を一外出時中心に装着します。

      下記の3つの体操が効果的です。

      膝の痛みを解消!変形性膝関節症に効果のある運動

     

    ●症状が重く、進行している場合

    痛みのために歩行が大変など日常生活の制限が強い場合には、手術が必要です。

    手術は、変形した足の向きを戻すことで傷んだ部分の負担が減る骨切り術と、

    部分的に傷んだ部分のみを取り換える単顆関節置換術、

    全部を置換する全人工膝関節置換術があります。

    それぞれにメリット、ディメリットがあるので、

    変形の程度と特徴によって、最適な方法を選ぶ必要があります。

    出来るだけ、手術の治療は避けたいものです!

    膝の痛みを感じたら、保存療法で治療が出来るように、

    早めの診断と治療をおおすすめします!(*^▽^*)

     

    変形性膝関節症の参考になるYouTube動画を下記に載せておきます。

     そのひざの痛み、変形性膝関節症?

    https://www.youtube.com/watch?v=4yvmmMu3L6Y

     

    変形性ひざ関節症が確実に良くなる「振り子運動」を解説します【元京都大学准教授から教わる】

    https://www.youtube.com/watch?v=rIKFhE8N3yQ

    季節の変わり目、環境の変化、特に春に多い「心の不調」……決して他人事ではありません。

    2023.03.16 | Category: 未分類

    こんにちは!
    健心整骨院緒方です。。

    今回のブログはこれから様々な環境の変化が多いに起こしやすい
    心の不調」について書きたいと思います。

    人それぞれ状態は違えど一回は心の不調を感じたことはあると思います。

    ※自分の為ではなく誰かの為に学んで、そっと手を差し伸べてあげれるようにしましょう!!


    ※春の季節に心の不調が増えるのは??

    は進学とか就職の季節です。


    新学期や新年度という「新たな生活」が始まって、「新しい人間関係」を作っていかなくてはいけなくて、
    大きく変わっていく環境に心も体も慣れていない時期になります。
    また、暖かい日が続いた直後に急に寒くなったりなど寒暖差が激しい日もあり、天候的にもあまり落ち着かない時期になります。

    こうような生活環境や天候の激しい変化は、心と体へ負担がかかります。
    心身への負担は自律神経という大事な神経を常に緊張させてしまいますので、体調の不調やヤル気の減少、イライラなどを引き起こし、
    心の不調を発症しやすくなってしまいます。


    ※何を意識してどう対策をすれば良いのか……

    心の不調は、心を落ち着かせる休む時間を増やし、ストレスをためないようにすることが基本的な対策になります。
    では、具体的にはどんなことに気をつければよいのか?
    いくつか挙げてみましょう。

    ①睡眠時間を多く確保する。


    睡眠は人間が回復する唯一の時間です。睡眠の質も大事ですが、しっかりとした時間を寝ることも大切です!!

    ②ゆっくりと時間をかけごはんを食べる。


    ゆっくり食べるという事は、しっかり「噛む」ということを意識して食べている証拠です。
    しっかり噛むことは消化にももちろん良いことですし、一定のリズムで噛むことでリラックス効果もあります。

    ③休みの日には予定を入れ過ぎない。
    予定を入れすぎて「あれもしなくては」「これもしなくては」とホッと息つく時間を作れないと
    せっかくの休日なのに休まりません。意識して深呼吸を出来るくらいの余裕を持ちましょう

    ④新しい生活の負担になるような、習いごとや趣味を増やさない
    先程と同様にしたい事を計画も無しにたくさん始めてしまうと、新しい環境に馴染む前に負担がかかってきます。
    新しい環境の要領をつかんで、計画性を持って趣味を増やしましょう!!

     

    心と身体を十分に休ませてあげて、自律神経を正常なリズムに戻してあげるためには、
    やっぱり「眠る」ということが大切です。毎日6時間以上の睡眠時間をとるように意識して、
    「疲れたなぁ~」とか緊張して「気疲れしたなぁ~」とか感じた日は7~8時間くらい眠れる時間を確保しましょう。

    また、ストレス解消を心がけて「湯船にゆっくりと浸かる」ということを意識しましょう!!
    湯船にしっかりと浸かることでリラックス効果があり自律神経が整います。
    湯気をゆっくり深呼吸しながら吸い込むことで気管が広がり多くの酸素を取り入れ落ち着いてきます。
    また一人の空間という事もありリラックス効果があります。
    さらに効果を高めるには電気を消してロウソクくらいの小さな明かりで浸かるとよりリラックス効果があります。
    ただし、暗い所が苦手な人は逆効果なので気をつけてください!!
    ポイントとしてお湯の温度は39℃~41℃が自律神経の「副交感神経」(リラックス)の活動が優位になり、
    身体をリラックスの状態にしてくれます。
    逆にこれが42℃以上になってしまうと「交感神経」(興奮)の活動が優位になり、
    身体を興奮状態にしてしまい、意外とリラックスできなくなりますので注意してください!!


     

    健心ではお風呂の効果に似た特徴の「キュアフィット」というメニューがあります。
    身体を温めて身体の基礎体温などを上げてあげることで身体に良い効果をもたらしてくれます。
    また、汗をしっかりかくことで身体がスッキリし、気分転換にもなります。
    その他にも様々な効果が得られますのでぜひ一度お試しください!!

    温活エクササイズ キュアフィット動画


     

    整骨院の治療と心の不調の関係は全く関係ないようですが、
    実は意外と密接に関わっていると僕は思います。

    まず、人間の心と体は密接に関わっています。
    体のどこかが痛かったり、きつかったりすると人は「イライラ」したり
    時には「マイナス思考」になったりと心の状態もあまりよくありません。

    その逆の睡眠不足やストレスで心が病んでしまった時も、
    筋肉の状態はすごく悪くなっています。

    僕たちの仕事は身体の状態を良くすることが本業ですが、
    時には患者さんとしっかりと会話もしますし、私生活の悩みなども話します。
    そんな世間話からでも治療のヒントを得ています。
    身体の状態が良くなって性格が明るくなった人もいます。
    心のカウンセリングなどの本格的な心の治療は出来ませんが、

    身体を良くしてリラックスさせてあげることで間接的に心の不調にアプローチしています。

    新学期や新生活で疲れたり、不調を感じたら一度治療を受けてみてください!!

    身体が楽になれば、心もスッキリするかもしれませんよ!!

    周りに悩んでいる方がいれば「健心整骨院」を紹介してください!!

    健心整骨院治療理念
    「私たち健心整骨院は、ありがとうがあふれる院づくりを目指し、
    地域の人々に健康癒しを与え続ける事を志します。」

     

     

    交通事故後の事故対応と治療でお困りの方は、ぜひ田川市の健心整骨院へご相談ください!!

    2023.03.06 | Category: 未分類

    みなさんこんにちは!田川健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!

    早くも3月に突入しましたね(^^♪

    毎年この時期になると、🌸の開花予想の話で院内が盛り上がります!何とも嬉しい季節になってきました♪♪♪

    私はインドア派ではなくアウトドア派ですので、秋🍂から冬⛄よりも、断然🌸から🌞の季節が大好きです

    ですがそれよりも、前回の阿部ブログにもありましたが、とにかく今の季節は花粉症🤧が最悪みたいですね(>_<)

    免疫力をUPして、アレルギー体質を改善し、花粉に負けない身体作りをしていきましょう!!

    田川健心整骨院には、体質改善(冷え性、代謝UP、体温UP、筋力UP、むくみ、ボディーメイク)を行うコースもございますので、

    お気軽にお問い合わせください。

    ☎0947-85-8792まで電話一本お願い致します。

    さて、今回のブログは交通事故に関してです。

    適切な治療・賠償を受けられずに後悔しないために交通事故被害者の方が知っておくべき交通事故の知識

    交通事故のイラスト「玉突き事故」 | かわいいフリー素材集 いらすとや交通事故のイラスト | かわいいフリー素材が無料のイラストレイン第一当事者となる死傷事故の事故類型で多いのは?ワースト8選 | トラックの杜│一般貨物運送事業に役立つ情報をブログでお届け!MARAVILHA NOTÍCIAS: Terça-feira, 19 de Junho de 2012交通事故の治療 | さいたま市で接骨院をお探しならつらい症状を根本改善できるのぐち接骨院

    交通事故を起こした・起こされた後、治療や慰謝料に関して次のような不安はありませんでしたか?

    ①整骨院に通うと賠償などの点で不利になりませんか?

    いい整骨院とは | ガールズちゃんねる - Girls Channel

    ②整骨院の治療費の支払いは受けられますか?

    お金を支払う人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

    ③過失がある場合の治療費は出るのですか?

    交通事故は21時まで受付してます! | 中央林間ななみ整骨院

    ④自費治療で通院をしたいのですが、健康保険を利用しなければならないのですか?

    健康保険被保険者証 女性 イラスト イラスト素材 [ 3954393 ] - フォトライブラリー photolibrary

    ➄通院の間隔を空けてはいけないのはなぜですか?

    千里丘 整骨院×パーソナルトレーニング - 吹田市千里丘 まつひさ整骨院(カイロプラクティック&パーソナルトレーニング

    ⑥保険会社から「今月で打ち切りです」と言われましたが、通院をやめなければなりませんか?

    治療が打ち切りになるには理由があります。|大阪市にある整骨院、ヒーリングハンドの日々の出来事ブログ

    ⑦保険会社から後遺障害の申請の案内が来たのですが、申請を保険会社に任せてよいですか?

    後遺障害について - 深夜23時まで受付【横浜のむちうち・交通事故治療】旭区・南万騎が原のいっぽ整骨院

    ⑧保険会社から示談案が提示されましたが、その金額で示談してもいいですか?

    交通事故施術 | 【公式】ゆうしん接骨院 練馬豊玉|練馬駅から徒歩8分の接骨院

    ⑨弁護士に依頼すれば、賠償額が必ず上がるのですか?

    弁護士が入ると損害賠償額が上がる!|千葉の交通事故に強い弁護士【よつば総合法律事務所

    ⑩通院慰謝料の算定基準には、弁護士基準・裁判所基準・自賠責保険基準・保険会社基準があると聞いたのですが、どのような基準ですか?

    ダメ!交通事故の慰謝料 保険会社任せきり。弁護士相談で慰謝料大幅UP!? - BtoBマーケティング

    ⑪主婦でも休業損害を受け取ることができると聞いたのですが、本当ですか?

    専業主婦・専業主夫でも休業損害がもらえる? 家事ができない分の慰謝料がもらえる? - 交通事故示談交渉の森

    ⑫慰謝料はどのくらい受け取れるのですか?

    交通事故の慰謝料は弁護士基準でいくら?|計算方法を弁護士が解説 | デイライト法律事務所

    ⑬逸失利益とは何ですか?

    後遺障害と慰謝料|弁護士後遺障害認定相談所 | 弁護士法人はるか

    ⑭どの弁護士に依頼するかで結果に大きな違いがありますか?

    弁護士バッジイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

    ⑮交通事故の案件が得意ですか?

    √ダウンロード 交通事故写真無料 260220

    ⑯弁護士費用はどうなっていますか?

    弁護士 特約 いらない

    ⑰なぜ交通事故の被害者救済に力を入れているのですか?

    交通事故に強い弁護士は、この6つの要素があります!

    ⑱弁護士費用が保険から出ると聞いたのですが、どういうことですか?

    慰謝料 - もり整骨院│福岡市中央区福浜

    ⑲自分の自動車保険に弁護士費用特約を付けていなくても、同特約を使える場合があると聞いたのですが本当ですか?

    弁護士特約の範囲~家族の重複やバイク/2台目の自動車保険は要確認!

    などなど、まだまだ様々な不安や悩みを抱えておられるのではないでしょうか?

    ここに挙げた⑲項目の疑問に関しては、ぜひ皆さんもすべて知っておいた方が、いざという時に役に立ってくれるかと思います。

    また、ここには挙げていない事もたくさんありますので、他に知りたいこと、ご相談がありましたらいつでも連絡くださいませ!

    ☎0947-85-8792まで電話一本お願い致します。

    私たち健心整骨院は、保険会社の言いなりになって、適切な治療や賠償を受けられずに後悔されている交通事故被害者の方を

    たくさん見てきました。

    保険会社は、あくまで加害者の代理人的立場にあり、加害者の意向に従わざるを得ないことに加えて、賠償金を

    減らすことが保険会社の利益に直結することから、立場上賠償額を減らす方向で動かざるをえません。

    そのため、保険会社交通事故の知識に乏しい被害者の方に対して、「自費治療で治療ができるにもかかわらず

    健康保険治療をするように勧めてきたり」、「治療費を早期に打ち切ってきたり」することがあります。

    このような状況下で、適切な治療や賠償を受けるためには、被害者の方が治療や賠償に関する知識を持っておく

    ことが必要不可欠です。ですから、私たちが持っている全ての知識を皆さんへお伝えし、足りないものは

    保険会社の元代理人弁護士や後遺障害認定機関の元職員、交通事故の裁判を多数担当してきた元裁判官らで

    「交通事故チーム」をつくっているプロフェッショナル軍団の力をお借りし、今後、適切な治療や賠償を受けられずに

    後悔する被害者の方が少なくなれば、これ以上の喜びはありませんし、交通事故被害者救済にかける私たちの思いであります。

    適切な治療や賠償を受けるための治療院・専門家選びのポイント

    治療院選びの最低限のポイントを押さえよう!

    ・ムチウチなどの治療を本当に得意としているか?

    ・きめ細やかなケアをしてくれるか?

    ・患者様の味方になってくれるか?

    専門家選びの最低限のポイントを押さえよう!

    ・弁護士に頼むべきか、行政書士に頼むべきか?

    ・弁護士を選ぶ際のポイント

    以上の点は、後悔しないように最低限押さえておく必要があります。

    では、適切な治療や賠償を受けるための治療院・専門家選びのポイントをご理解して頂いた上で、じゃあどこにお世話になれば良いのか?

    ここまでお伝えすると、皆さんはもうお分かりですよね?

    そうです!!その通りです!!健心整骨院です(≧▽≦)

    健心整骨院では、交通事故の様々な症例を弁護士と提携して患者様の救済に努めておりますので、こんな場合はどうなるんだろう?

    など困ったり悩んだりされてる方は、是非ご相談くださいませ!!

    ☎0947-85-8792まで電話一本お願い致します。

    〇温活エクササイズ キュアフィット動画

    https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

    健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

     

    #キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

    #ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

    メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

    当院で大人気のヒゲ脱毛❢(; ・`д・´) お試し体験2回で1980円♪ ヒゲでお困りの方❢

    2023.02.27 | Category: 未分類

    皆さん、こんにちは❢ 健心整骨院の阿部です( `ー´)ノ

    いや~ この時期はくしゃみ、鼻水がとまらなくてほんとたまらんです💦

    以前は全く症状も無かった『花粉症』ですが、ここ2、3年で症状が💦

    当院の患者様からも、「たまらん💦」という声が多いこの頃ですm(__)m

    さて、今回の阿部ブログは当院で大人気の『ヒゲ脱毛』です❢

    中学生から高校生、大学生から大人まで、幅広い層にとても満足して頂いています(^^)

     

    こんな悩みありませんか?

    毎朝のヒゲ剃りがめんどくさい‼

    ニキビがあってヒゲ剃りできない‼

    ヒゲをそっても青く残る‼

    ヒゲなんていらない‼

    もっと若々しくなりたい‼

    清潔感がほしい‼

    などなど…

    悩んでいる男子の皆さん‼

     

    ぜひ一度、当院の『ヒゲ脱毛 2回1980円』のお試し体験を‼

     

    詳しくは『ホームページ』にて‼

     

     

     

     

     

    【肩こり】に悩んでいる方、今すぐ健心整骨院へ!!Part3

    2023.02.20 | Category: 未分類

    みなさんこんにちは!田川健心整骨院 院長の坂元です!(^^)!

    月日の流れるのはとても早く、もう2月⛄も後半に突入しましたね(^^

    毎年この時期になるとそうなのですが、おそらく来週ごろから🌸の開花はいつになるかね~?

    なんて話が院内で飛び交っているかと思います!!

    しかし、そうは言ってもまだまだ2月!!またいつ寒波🥶が訪れて、急に寒くなるかもしれません。

    気温が上がったり⤴下がったり⤵して体調を壊しやすい時期ですので、お体には十分気をつけてくださいね(≧▽≦)

    さて、今回のブログのテーマは【肩こり】Part3です。

    【肩こり】についてPart1~Part2お伝えしてきましたが、私からはPart3でラストになると思いますので、

    最後までお読みいただけると幸いです(≧▽≦)

    日本人が一番自覚している症状 それは肩こり!!

    肩こりの男性のイラスト - 無料イラストのIMT 商用OK、加工OK

    あなたは肩こりを経験したことがありますか?と質問を投げかけると、日本人のほとんどの方が

    【はい】と答えるのではないでしょうか?それも当然!日本人が自覚している症状のなかで、

    女性:1 位 男性:2位に上がっているのが「肩こり」です。この結果からも分かるように、男女

    ともに多くの人肩こりに悩まされていることがわかります。肩こりが酷くてつらいとき、真っ先

    に思いつくのは整体マッサージ。いわゆる「肩もみ」ではないでしょうか?肩こりがつらい時に

    サージを受けると気持ちがいいですし、楽になったような気がしますよね。しかし、次の日に

    「何か身体が重だるい」「逆にもっと痛くなった」「もっともんでほしい」と感じたり、余計に肩が

    硬くなったりした経験はありませんか?実は、整体マッサージでの肩もみは、肩こりの解消法と

    して最適ではない場合もありますので注意が必要です。

    強すぎるマッサージは筋肉を痛める恐れも!!

    無料イラスト かわいいフリー素材集: マッサージを受けている男性のイラスト

    ガチガチに硬くなっているからといって、その硬い筋肉を強い力でマッサージすると、筋肉の組織を

    傷つけしまう場合があります。傷ついた筋肉の組織は、修復の際に組織を守ろうとして更に硬くなり

    ます。そこでまた硬くなったからといって、その硬い筋肉を強い力でマッサージを繰り返すと。。。

    永遠にこのループから抜け出せなくなるのが容易に想像がつきますよね!つまり、過度なマッサージ

    は肩こりをさらに悪化させる原因にもなりうるのです。

    肩こりってどんな状態?

    【肩こり】女性の肩こりは、実は「首こり」が多いと言う話。 - 介護の道も一歩から

    まずは、肩こりとはどのような状態なのか簡単に解説します。

    【肩こり】とは、

    首から肩への筋肉が緊張して動きが悪くなっている状態

    血行が悪くなって、老廃物が排出されない状態

    です。

    肩こりになってしまう原因とは?

    このような状態に体が陥ってしまう原因として、

    同じ姿勢を長時間続ける

    筋力の低下(運動不足)

    筋肉の柔軟性の低下(ストレッチ不足)

    眼精疲労(PC・スマホ操作)

    ストレス

    などが挙げられます。

    首や肩の筋肉は重たい頭(ボーリング球!?)を支えている

    ボーリングの球 | 無料イラスト素材|素材ラボ

    同じ姿勢を長時間続けているとなぜ肩こりになるのでしょうか?

    私たちは生活の中で、

    スマホの使用

    車の運転

    パソコンでのデスクワーク

    など、前屈みで長時間作業をすることが多くなっています。

    成人の頭の重さは、ボーリングの球と同じぐらい、一般的に約5~6㎏の重さがあると言われています。

    更に前屈みになるストレートネックと呼ばれる状態になると、その2~3倍の負荷が首や肩にかかる

    のです。つまり、首や肩はボウリングの球と同じぐらいの重さの頭をずっと支えているような状態です。

    同じ姿勢を長時間続けるていると、筋肉が緊張してガチガチになってしまうのが容易に想像できますね。

    猫背は筋力低下のサイン!首と肩にさらに負担をかける

    猫背矯正 | 茂原 アスモまるだい整体院

    前屈みの姿勢、いわゆる猫背姿勢は首と肩にさらに負担を掛けます。

    その原因となっているのが“筋力低下”です。

    皆さんも考えてみてください。私たちが日常生活を送る中で、手を頭の上の方に上げて伸びたり、

    身体を反らしたりするような動作はどれほどあるでしょうか?つまり、体の前側の筋肉は比較的多く

    使いますが、後ろ側の筋肉はあまり使っていない状態でいることが多くないでしょうか?その状態が

    続くと、背中側の筋肉は伸びた状態となり、収縮が減ってしまうために筋力が低下してしまいます。

    その結果、よく使う前側の筋肉とあまり使われない後ろ側の筋力とのバランスが崩れて普段の姿勢も

    前屈みとなり、いわゆる猫背という不良姿勢となってしまうのです。

    筋肉の柔軟性が低下すると血流も悪くなる

    どろどろの血で詰まった血管のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    筋肉は伸びたり縮んだりを繰り返すことで柔軟性を保っています。しかし、 硬くなった筋肉は血流が

    悪くなっており、疲労物質などが流れにくい状態にあります。そうなると、血管や神経を圧迫してし

    まい、神経を刺激して、こわばりやだるさなどの症状を引き起こしてしまします。

    肩こりを改善するにはどうすればいいの?

    ラジオ体操のイラスト/無料イラスト

    肩こりをを改善するには運動が最適です。

    運動をすることで、長時間同じ姿勢になることを防ぐことができます。

    また、筋肉を鍛えることができ、伸びたり縮んだりを繰り返すことで柔軟性も維持することができます。

    肩こりを解消する運動とは?

    【印刷可能!】 ウォーキング イラスト フリー - Illustrasijpランニング イラスト 無料美しい花の画像: カッコイイ 水泳 イラスト かっこいいストレッチの勧め | Re.Ra.Ku

    肩こりを解消する運動のポイントとしては、トレーニングジムで行うような、筋肉に強い負荷を掛け

    るより、筋肉を動かすことを意識した方が良いと思います。ベンチプレスの様なハードなトレーニング

    よりも、ウォーキングやランニング、水泳など全身をバランスよく使う運動がおすすめです。普段

    動かさない筋肉を動かすことで、血流の改善、姿勢の改善につながります。また、筋肉をストレッチ

    するだけでも筋力の強化につながります。運動を行うことが難しい人は、作業の合間などに軽い体操

    を行うのもおすすめです。

    座ってできる簡単肩こり体操

    座ってできる簡単な肩こり解消運動をご紹介します。

    1. 首をゆっくり前後左右に10 秒ずつ倒す。

    2. 腕をゆっくり前後に10 回ずつ回す。

    3. 腕を伸ばしたまま両手を胸の前で組み、組んだ手の中にゆっくり10秒おじぎしていく。

    4. 腕を伸ばしたままお尻の後ろで手を組み、ゆっくり10秒胸をはっていく。

    5. 片腕ずつ大きく前後に5 回ずつ腕を回す。

    上記5つの体操を首や肩がだるくなったり、少し疲れを感じた時にはぜひやってみてください。理想

    として、1時間に1回くらいは体を動かすことをおすすめしますが、難しい時は合間を見つけて取り組

    んでみてください。

    まとめ

    筆文字「継続は力なり」2イラスト - No: 1019055/無料イラストなら「イラストAC」

    今回ご紹介した体操は、どれも数十秒で簡単にできる体操です。

    すべてやる必要はありませんが、「気持ちいいな」と思う体操や「ちょっと動かしにくいな」と思う

    体操だけでもやってみてください。大切な事は【続けること】です。かなり時間をかけて数日だけ

    行うよりも、毎日少しでも継続して行う事で、つらい肩こりには体を動かすことが大切だと実感でき

    ると思います。

    〇温活エクササイズ キュアフィット動画

    https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

    健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

    #キュアフィット#温活#EMS#冷え性#低体温#生理痛#不妊#不眠#便秘#頭痛#田川#健心

    #ダイエット#筋トレ#代謝アップ#ヒゲ脱毛#骨盤ダイエット#骨盤矯正#姿勢矯正#交通事故治療#脱毛#

    メンズ脱毛#メンズクリア#マッサージ#肩こり#学割U24#整体#リンパ#痩身#ストレッチ#マタニティ

    足指伸ばし

    2023.02.16 | Category: 未分類

    こんにちわ!久次です。

    今回は「足指伸ばし」について少し・・

    皆さんは、足の指の大切さに気が付いていますか!?!(^^)!

    全体の骨の数は204個、その中でも足の骨の数(くるぶしから下)は

    両足で56個全体の27%ぐらいになります。

    足の指の骨は実に、体全体の約3割近く、(くるぶしから下の骨)

    これだけ多くの骨から出来た足が重要でないはずがありません~(*^_^*)

    足裏の小さな面積で、全体重を支えています・・

    足裏はとても働き者!・・であり負担も大きい!

     

    最近の人は素足で生活する人は少なく、足の刺激に乏しい生活を送っています。

    その結果、足指がうまく使えず、退化しています・・深刻です。

    外で遊ばないためか最近は子供にも多い。

    例えば、指が浮いてしまう、浮指がとても多くなってきています。

    あなたも、足先に、紙が入ってしまえば浮指です。(>_<)

    浮指とは、足指が使えない状態。

    つまり足の設置面積が小さい(浮指)又は、足指が使えず、踏ん張れない

    膝や足などに負担が来て、傷めることになります。

    足指が使えないことは、足指だけの問題ではなく、

    脚全体、体全体に悪影響があるということです((+_+))

    浮指だけでなく、外反母趾、内反小指でも同じことです。

    このことは、家に例えると、足指はつまり、家の土台であり、

    土台がしっかりしていないと、家全体にに悪い影響があるということです!

    また、足には土踏まずがあり、これが機能していないと、しっかり歩けません。

    初めて足指伸ばしを知ったのは、前にある番組で杖をついているおばあちゃんが

    足指伸ばしのトレーニングを続けることで、杖がいらなくなり、

    しっかりと歩けている姿でした!?・・えっつホントに?!!?(≧▽≦)

    まさかこんなことで杖なしてしっかり歩けるとは・・そんな簡単なことで治るかな・・((+_+))

    といったのが正直な感想でしたが、これを変形性膝関節症の膝の母親に試しにつづけてもらったところ、

    痛みがだいぶ引いたようで(完全には治っていないが)・・ビックリ・・でした!(*^▽^*)

    やはり、足指で身体をしっかり支えること、足のアーチがしっかり衝撃を吸収して膝、

    腰などの負担を少なくしているのでしょう。

    今では、いろいろな、医師、施術師、トレーナーの方々が足指伸ばしの書籍をたくさん出しています!

    十冊以上は出ていると思います・・ということは何かしらの効果を認められているのかと・・

    興味のある方は、一冊読んでみて、試してみてはどうでしょう!

    やることは簡単です。足指を上下に上すだけの体操

    またこんなので本当に治るかな・・・と思うでしょうが、

    毎日少しずつ続けてやってみることに価値があります!(*^▽^*)

    特に、膝の悪い方お試しあれ~

    参考のために動画を下記にリングしておきます。

     

    【書評】足指のばし 〜 足は健康の土台!一生ラクに歩くためのゆびのば体操とは?〜

    https://www.youtube.com/watch?v=I1he5O9JMRA

     

    ゆびのば体操】NHK「ひるまえほっと」に出演してきました【足指のばし】

    https://www.youtube.com/watch?v=cfTmU8py-pg

    ダイエットはしたい!!しかし食事制限はきつい😢何を食べればいいんだろう!?

    2023.02.06 | Category: 未分類

    こんにちは!健心整骨院緒方です。。

    今年も早いことで1ヶ月経ちました。。早いですね、、、

    1ヶ月経った今でも年末年始の休みで増えた体重がなかなか戻らないと悩んでる方も多いと思います( ;∀;)

    ダイエットしたい!!

    だけど、、、「仕事をしながらの食事制限はきつい😢😢」
    そういった悩みを抱えている人を多く拝見します。
    たしかに「食事制限」をしっかりとすれば体重は確実に減少します。
    しかし、痩せたと思って普通の食事に戻せばまた体重が増えリバウンドしてしまう(@ ̄□ ̄@;)!!
    そのような経験はありませんか??

    このブログでは食事を大きく制限するのではなく、ダイエットでも意識した食事をすれば大丈夫!!
    という事を書いていきたいと思います!!


    ※ダイエット中に意識する食事のポイント!!

    その壱{たんぱく質を多く摂取すること意識する}

    たんぱく質というの体にとって重要な役割があります。
    筋肉や内臓、髪の毛、爪などを構成する成分で人間の体をつくる役割があり、肉🍗、魚🐟、大豆製品など、様々な食べ物に多く含まれています。
    たんぱく質には2種類あって、「動物性たんぱく質」「植物性たんぱく質」両方をバランスよく摂取することが大切です!!

    動物性たんぱく質:肉類、魚介類、乳製品、卵類など

    植物性たんぱく質:穀物類、豆類等

    たんぱく質は糖質や脂質に比べると脂肪になりにくい為、ダイエットに向いている栄養素です。
    キレイに痩せるためには積極的に摂取するようにしましょう!!

    しかし、限度を超えて過度に摂取しすぎると、脂肪として蓄積されてしまうのと、
    腎臓や肝臓に負担がかかってしまうため、自分に合った量を摂取することが大切です!!

    1日に必要なたんぱく質は摂取エネルギーの13~20%が理想とされています。
    1日における推奨量は、成人男性は60グラム成人女性は50グラム
    あまりダイエットの必要がない年齢ですが、育ち盛りの15~17歳男子は65グラムです。
    これらはあくまでも目安で、個人差があり、年齢、性別、体重、筋肉量などでも必要なたんぱく質量は変わってきます。

    {計算方法}
    1日の必要たんぱく質量(グラム)= 体重(キログラム) × 体重1キログラムあたりのたんぱく質必要量(グラム)
    ※10代なら10%多め

    僕は体重が63キロくらいなので、「63グラム」くらいがおおよその目安になります。


    その弐{食物繊維が豊富な食べ物を意識して摂取する}

    食物繊維は腸内環境を改善する効果が期待できる為、食物繊維が豊富な食べ物を意識して摂取することが大切になってきます!!
    腸内環境が悪くなってしまうと便秘になったり、代謝が落ちてしまったりと、
    前と同じ量のごはんを食べても太りやすくなったりもします。

    食物繊維は次のようなものに多く含まれています。
    ブロッコリー
    カボチャ
    ほうれん草
    わかめ
    もち麦
    玄米
    納豆
    枝豆
    きのこ類
    こんにゃく

    その他にもいろんな野菜類、海藻類、穀類、豆類、きのこ類、いも類に多く含まれています。
    食物繊維が豊富な食材は、噛み応えがあって、満足感を得られやすいのがとてもダイエットには向いています。
    しっかりと噛むことで早食いを防ぎ、満腹中枢を刺激しやすいので、少量でも満腹感を感じやすく、
    栄養もしっかりと摂取できるので、意識して摂るようにしましょう!!


    その参:{食べ応えのある食材を意識して摂取する}

    食物繊維の所でも出てきましたが、しっかりと食べ応えを感じることで、
    ダイエット中の少ない量でも満足感を得られ、ダイエットの成功に繋がります!!
    ダイエットの敵はやはり「ストレス」です。
    だからこそ少量の食事でも満足を得られるようにすることが大切になります!!

    食べ応えのある食材は以下のようなものです
    鶏むね肉
    玄米
    ナッツ類
    バナナ
    こんにゃく
    きのこ類
    海藻類

    先ほどの食物繊維でも出てきた食材も多くあるように、
    食物繊維が多い食材は満足感を得られやすいですし、胃の中で膨らむので、胃を満たしやすくもなります。
    料理する時もわざと大きくカットしてしっかりと噛むことを意識するとより効果が期待できます!!


    その四:{塩分や調味料を多く摂取しないことを意識する}

    塩分を多く摂取してしまうとむくみやすくなるだけでなく、高血圧胃がんへのリスクも懸念されます。
    健康的に痩せるためにも、なるべく多く摂取しないことを意識しましょう!!

    1日に摂取する食塩の量の目安は以下のとおりです。

    ・成人男性:7.5グラム未満
    ・成人女性:6.5グラム未満

    食塩を使う量を減らしておいしくいただくコツとして、
    香辛料や酢、柑橘類などの使うのがおすすめです。

    特に「酢」はとてもカラダに良く、
    3つ効果があり、まさに「ゴイゴイ酢ー-」です(笑)
    約大さじ一杯(約15ml)のお酢を摂取することで、
    ①肥満気味の方の内臓脂肪の減少
    ②高めの血圧を下げる
    ③食後の血糖値の上昇をゆるやかにする

    積極的にダイエットに組み合わせていきましょう!!


    その五:{糖質とGI値を意識する}

    まず、「GI値}とは、食後の血糖値の上昇を表す指標です。

    GI値が高い食べ物は、急激に血糖値を上げてしまうため、血液中の糖を処理しようとたくさんのインスリンが分泌されたり、
    追いつかなくなったりと身体に悪い影響を与えます。
    また、急激な血糖値の上昇は脂肪を蓄積しやすい為、ダイエット中は特に低GI値の食べ物を摂取すると良いと思います。
    主な低GI値の食べ物は以下のとおりです。

    大麦
    茹でた大豆
    茹でたにんじん
    グレープフルーツ
    プルーン
    りんご
    茹でたさつまいも
    牛乳

    こうしてみると料理の工程は「茹でる」ことが良いと思います!!
    今は時代は調べると色々とわかる為、少しGI値を気にしながら食事をすると良いと思います。


    このように同じダイエットという名前でも「ただ食べない」というだけのダイエットはもう時代遅れです。
    しっかりと食べ物を意識した食生活を取り組みながら行うダイエットが今では主流になっています。
    これにさらに運動などを一緒に組み合わせることでより一層ダイエット効果が高まりますし、
    理想のキレイな痩せ方が目指せると思います!!

     

    整骨院にお越しになればいろんな相談にも乗っていますので、気軽におこしください!!

     

    また自分自身の体質(遺伝子)を調べて、自分は何が太りやすいのか??などを調べる検査キットも販売しております。
    ダイエットを始める前にぜひ調べてみてはいかがでしょうか!?

    ダイエットは一人ではどうしても甘えが出たりきついことがありますが、
    誰かと一緒なら頑張れます!!
    一緒に頑張りましょう!!

     

    以上緒方ブログでした!(^^)!