Blog記事一覧 > 田崎博 - 健心整骨院の記事一覧
こんにちわ!健心の久次です。お盆は終わりましたが、
あの世の世界について・・ちょっと
あの世の世界について語っているYouTube動画を紹介します・・
都市伝説のユーチューバーのナオキマンの動画です
信じるか信じないかはあなた次第です!!(^^)!
※ちなみにいかなる宗教とも関係はありません!(笑)
以前は、スピリチュアルなものについて、興味があった時期もあったのですが・・
とても感動的なものもあれば、そうでないものも・・ありました。(>_<)
現在はスピリチュアル・・お腹いっぱいですが、また感動したいものです!
それでは一人目は
〇東大名誉教授の矢作直樹さん
東大の医学部の方が有名な本を出しています。
知っている方もいるかもしれませんが、「人は死なない」という著書で有名!?
著者について
昭和31年、横浜市生まれ。昭和56年、金沢大学医学部卒業。その後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、内科、手術部などを経験。
平成13年、東京大学大学院医学部系研究科救急医学分野教授および同医学部附属病院救急部・集中治療部部長となり、
15年にわたり東大病院の総合救急診療体制の確立に尽力する。平成28年3月に任期満了退官。東京大学名誉教授。
著書に『人は死なない』(バジリコ)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)、『日本歴史通覧?天皇の日本史』(小社刊)
『日本史の深層』(扶桑社)、『「死」が怖くなくなる50の神思考』(ワニブックス)など。
共著に『失われた日本人と人類の記憶』、『新型コロナウイルスへの霊性と統合』(小社刊)など。
東大名誉教授が語る『この世の真理』とは?!
https://www.youtube.com/watch?v=HuiNBwveX-w&t=120s
もう一人は、以前も少し紹介した
〇何度も死から生還した木内鶴彦さん
1954年長野県生まれ。彗星捜索家。幼少より星や宇宙の神秘に魅せられ、小学5年のときに観察した
池谷・関彗星がきっかけで彗星に興味をもつ。その後、航空自衛隊に入隊するが、
生死をさまよう病気を機に退官。長野県臼田町にて天体観測を続けるとともに、
全国で天文や環境問題に関しての講演や観望会を行っている。90年3月16日、
チェルニス・木内・中村彗星を発見。同年7月16日、土屋・木内彗星を発見。
91年1月7日、メトカーフ・ブルーイントン彗星を再発見。
92年9月27日スウィフト・タットル彗星を再発見。93年9月、国際天文連合よりスウィフト・タットル彗星再発見の業績を認められ、
小惑星に「KIUCHI」と命名される。
三度臨死体験をした木内鶴彦さんと対談!
https://www.youtube.com/watch?v=i3yeC_VJUbU&t=496s
それと最近ちょっと気になる本があります!














